Index
966: インデックス投資ナイト2022スピンオフ企画チケット販売中!
昨年に引き続き、オンラインでの開催となる
- 0
- 0
965: 今年もスピンオフ企画としてインデックス投資ナイトがやってくる!
インデックス投資ナイト2022・スピンオフ企
- 0
- 0
964: 「拝見!億り人のポートフォリオ」にyb登場
宝島社から刊行された「拝見!億り人のポー
- 0
- 0
963: 2022年3月末のポートフォリオ
ロシアによるウクライナ侵攻などでマーケッ
- 0
- 0
962: ハワイにいます
入国規制も緩和され、ワクチン3回接種済み
- 0
- 0
961: ウクライナ支援の寄付をしました
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってもう
- 0
- 0
960: 2021年末のポートフォリオ
あけましておめでとうございます。本年も「
- 0
- 0
959: 投信ブロガーが選ぶ!Fund Of the Year 2021に投票しました!
なんだかブログの更新が滞っているので、投
- 0
- 0
957: インデックス投資ナイト・スピンオフ企画無事終了しました。ありがとうございました!!!
初のオンライン開催だったので、色々ドキド
- 0
- 0
956: 2021年6月末時点のポートフォリオ
早いもので2021年も半分が過ぎちゃいました
- 0
- 0
955: 新型コロナウイルスワクチン接種してきました
*接種するかしないかは個人の体調や既往歴
- 0
- 0
954: インデックス投資ナイト スピンオフ企画がやってくる!
コロナのため昨年は休止したインデックス投
- 0
- 0
953: リバランス実施しました
「ほっておけば資産が増える。」そんなイー
- 0
- 0
952: 【晋遊舎】ほったらかし投資完全ガイド完全ガイド2021最新版
本日(18日)発売のほったらかし投資完全ガ
- 0
- 0
951: yb家の2020年家計決算
yb家は半年に一度、夫婦で家計状況を確認し
- 0
- 0
950: リバランス実施しました
年始に定期リバランスを実施しました。
- 0
- 0
949: ybの2020年末のポートフォリオ公開
ybの2020年末のポートフォリオを公開します
- 0
- 0
948: あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
- 0
- 0
947: 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」に投票しました!
今年も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the
- 0
- 0
946: ふもとっぱらでソロキャンプ
11月2日ー3日の1泊2日でふもとっぱらキャン
- 0
- 0
945: 2020年9月末のポートフォリオ
前四半期末は上げ忘れてましたね。というこ
- 0
- 0
944: ソロキャン△デビューです
シルバーウィーク直前の金曜日。有給取得が
- 0
- 0
943: 10万円給付金の使いみち(予定)
国民1人あたり10万円の給付が閣議決定され
- 0
- 0
942: 苦渋の選択:今年のインデックス投資ナイトは中止します
2月から企画の検討を行い、出演者の調整ま
- 0
- 0
941: 2020年3月末のポートフォリオ
新型コロナウィルス(COVID-19)の全世界的
- 0
- 0
940: コロナウィルスで影響を受けなかったこと
コロナウィルスの感染拡大でyb家の海外旅行
- 0
- 0
939: コロナウィルスで影響を受けたこと
コロナウィルスの感染拡大で日本のみならず
- 1
- 0
938: コロナ感染拡大で取った私の投資行動
コロナウィルスの感染拡大に伴う不透明感か
- 0
- 0
937: 投資の勉強
私自身は最近投資系の勉強はできてませんが
- 0
- 0
936: 春休みの旅行計画!2020
春休みの旅行計画が固まってきましたよ。
- 1
- 0
935: コストインパクト
年始にリバランスを実施しましたが、このリ
- 1
- 0
934: リバランス実施しました
年始こそ米-イランの緊張で下落して始まっ
- 0
- 0
933: 2019年yb家・家計決算
yb家は半年に一度、夫婦で家計状況を確認し
- 0
- 0
932: 出口戦略
出口戦略を考えてみましたよ。出口戦略と言
- 0
- 0
931: 2019年末のポートフォリオ
2020年が明けましたね。2019年末のポートフ
- 0
- 0
930: あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年一年
- 0
- 0
929: 日経マネー1月号にybが登場!お財布もちらっと見せてますよ。
日経マネー2019年1月号にybが掲載されまし
- 0
- 0
928: 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019に投票しました
今年もFOY2019に投票しました!FOY2019は、
- 0
- 0
927: ハワイ旅行のお金公開
ハワイ編続けてきましたが、最後はインデッ
- 0
- 0
926: ハワイ旅行2019−⑨現地での通信(eSIMに挑戦!結果楽ちんだった!)
海外旅行でも手放せないものといえばスマホ
- 0
- 0
925: ハワイ旅行2019−⑧Honolulu to Tokyo Narita #ANA #FlyingHonu #Business Class
帰国便ですね。たのしかった!早かった!ホ
- 0
- 0
924: ハワイ旅行2019−⑦最終日
あ〜最終日。楽しいと6日間なんてあっとい
- 0
- 0
923: ハワイ旅行2019−⑥ノースショア
5日目!帰国日前のフルで1日使える最終日で
- 0
- 0
922: 2019年9月末のポートフォリオ
もう9月が終わって半月経っちゃいましたね
- 0
- 0
921: ハワイ旅行2019−⑤アートな日
ハワイ4日目。この日は比較的ゆっくり起き
- 0
- 0
920: ハワイ旅行2019−④3日目!クアロアランチ
3日目も早起き!この日はクアロアランチで
- 0
- 0
919: ハワイ旅行2019旅行2019−③2日目ダイヤモンドヘッドハイク
2日目!少し雲は多いものの気持ちの良い朝
- 0
- 0
918: ハワイ旅行2019−②到着日の様子
ハワイではレンタカーを借りていろいろ回り
- 0
- 0
915: ハワイ旅行2019−①フライト編
8月の最終週は夏休みを頂いてハワイでのん
- 0
- 0
914: 積立口座をお引越し
はい。そのとおりの記事。2005年頃から使っ
- 0
- 0
913: 自宅→成田空港までの移動
お盆休みですね。約2週間後に迫ったハワイ
- 0
- 0
912: 2019年夏のボーナス支給後の家計状況
yb家もボーナスが支給されました。ボーナス
- 0
- 0
911: 2019年6月末のポートフォリオ
早いもので2019年も半分過ぎました。インデ
- 0
- 0
910: #インデックス投資ナイト 無事終了することができました。ご来場ありがとうございました!!
皆様のおかげでインデックス投資ナイト2019
- 0
- 0
908: チケット発売は明日(6/8(土))正午から! #インデックス投資ナイト
おかげさまでここ数年はチケットの入手が困
- 0
- 0
907: 2019年3月末のポートフォリオ
いやー、思いがけず異動になったので3月4月
- 0
- 0
906: 7月6日(土)は渋谷に集合!!!インデックス投資ナイトやるよ!
年に一度のインデックス投資家のお祭!イン
- 0
- 0
905: John Clifton Bogle (1929 - 2019)
インデックスファンドの生みの親、John C.
- 0
- 0
904: 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2018」は分散・低コストが鍵でした
2019/1/13(日)に投信ブロガーが選ぶ!Fun
- 0
- 0
903: 2018年のyb家家計収支
2016年から2018年のyb家の可処分所得と支出
- 0
- 0
902: 夏休みのフライト予約しましたよ
今年の夏休みの旅行の基本的な予約ができま
- 0
- 0
901: 日本からBank of America口座解約〜後日談
以前のエントリーで書きましたBank of Amer
- 5
- 0
900: GALA湯沢スキー2019
先日、娘と二人でGALA湯沢へ日帰りスキーに
- 0
- 0
899: 2018年末のポートフォリオ
大変忙しく過ごした2018年。この記事を書く
- 0
- 0
898: Bogle 2019
CNBCにBogleのインタビュー記事が掲載され
- 0
- 0
897: あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もブ
- 0
- 0
896: 日本からBank of America口座解約
2011年10月から1年半米国へ海外留学をさせ
- 0
- 0
895: 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018に投票しました
今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Ye
- 0
- 0
894: 誕生日とリスク許容度
ybは本日46歳の誕生日を迎えました。かみさ
- 0
- 0
893: 2018年9月末のポートフォリオ
世間では暴落だとか騒いでいる方もいらっし
- 0
- 0
892: バンガード・ジャパン・ブロガーイベント2018
先週の金曜日、バンガード・ジャパン主催の
- 0
- 0
891: 【フォトログ】楽しく美味しいイタリア旅行
先日のイタリア旅行、フォトログです。娘は
- 1
- 0
890: 夏のイタリア旅行:計画編
先日行ってきましたイタリア旅行、こいつの
- 0
- 0
889: 夏のイタリア旅行:かかったお金大公開
yb家は妻と中3になる娘3人で、お盆を少し外
- 0
- 0
888: インデックス投資ナイト2018 ご来場ありがとうございました!!
2018年の七夕の夜に開催された「インデック
- 0
- 0
887: 2018年6月末のポートフォリオ
早いもので2018年も半分過ぎてしまいました
- 0
- 0
886: 7月7日のインデックス投資ナイト、チケット発売は6月16日正午から!
私も実行委員として参加させていただいてい
- 0
- 0
885: NightWalker著「世界一ラクなお金の増やし方」は人生を考えさせられる一冊
ブログ記事のタイトル、ちょっと大げさでし
- 0
- 0
884: 田村正之著「”税金ゼロ”の資産運用革命〜つみたてNISA、イデコで超効率投資」
本年1月から制度開始されたつみたてNISA。
- 0
- 0
876: 2017年SFC取っちゃいました
2017年はよく海外出張に行かされた年でした
- 0
- 0
882: ファイナンシャルインディペンデンスへの10項目
yb家はまだ家を買ったりはしていないものの
- 2
- 0
881: とある企業型確定拠出年金の運用状況
妻が加入している企業型確定拠出年金の資産
- 0
- 0
880: Save the date! - Indexing Night 2018 ( #インデックス投資ナイト )! (July 7, 2018)
Indexing Night 2018, the longest-running
- 0
- 0
879: 2018年3月末のポートフォリオ
早いもので2018年も3ヶ月が経ちましたね。
- 0
- 0
878: SPY25〜米国でのETFの誕生から四半世紀
2018年1月28日、米国ではじめてのETF(上場
- 0
- 0
877: 2つの視点とぶれないスタンス
2月、立春をすぎてからマーケットが少し騒
- 0
- 0
875: つみたてNISA設定しました
タイミング投資がイヤという理由であまりう
- 0
- 0
874: 2017年末のyb家の家計チェック
yb家では7月頭と12月末の年2回、家計の棚卸
- 0
- 0
873: 2017年末のポートフォリオ
2017年はマーケットは順調でしたね。2017年
- 0
- 0
872: あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もブ
- 0
- 0
871: 水瀬ケンイチ著「お金は寝かせて増やしなさい」でインデックス投資に対する心構えを腹落ちさせよう
「心・技・体」武道などではよく使われる言
- 0
- 0
870: つみたてNISAを選択
来年から始まるつみたてNISAを選択するか、
- 0
- 0
869: 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017に投票しました!
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
- 0
- 0
868: 普段の生活をちょっとお得に。ポイントサイトの利用のすすめ。
皆さんはクレジットカード発行の際にどのよ
- 0
- 0
867: 心の有り様2018年初冬
若干調整が入っていますが、概ね順調な相場
- 0
- 0
866: リバランスを実施しました
今日こそ下げましたが16連騰を続けた日経
- 0
- 0
865: 2017年9月末のポートフォリオ
早いもので9月も終わり。北朝鮮問題や国内
- 0
- 0
864: yb家のクレジットカード
先日のエントリーでメインのクレジットカー
- 0
- 0
863: クレジットカードの変更を検討中
現在yb家ではジャックスのリーダーズ・カー
- 0
- 0
862: 松井証券主催「俺のPFセミナー」にてybのポートフォリオを晒してきました!
8月2日(水)赤坂の某セミナーホールにて、
- 0
- 0
861: インデックス投資ナイト2017無事終了しました!!ご来場いただいた方々ありがとうございました!
イベント翌日の朝から海外出張というタイト
- 0
- 0
860: 2017年6月末のポートフォリオ
早いもので2017年も半分終わっちゃいますね
- 0
- 0
859: インデックス投資ナイト2017のプログラム発表!今年は10回記念!!なんか凄いことに!
インデックス投資ナイトのプログラムが発表
- 0
- 0
857: インデックス投資ナイト2017 チケット発売は6月17日(土)正午から!
今年も年に一度のインデックス投資のお祭、
- 0
- 0
856: 【訂正あり】東証マネ部!に掲載されました。
東証マネ部!の投資ブロガーが語るリアル体
- 0
- 0
855: 企業型確定拠出年金
私の勤務先も妻の勤務先も企業型確定拠出年
- 2
- 0
854: 2017年3月末のポートフォリオ
既にGWになっていますが、3月末のポートフ
- 0
- 0
852: 還付金着金!さてどうする?
2月の終わりに提出した確定申告、既に入金
- 1
- 0
851: リバランスを実施しました
いろいろあって、しばらく放置していたポー
- 1
- 0
850: 確定申告完了
確定申告の時はいつも国税庁の確定申告書作
- 0
- 0
849: 米バンガードCEOの2017年に向けたメッセージ
Vanguard Blogに米バンガードCEO・Bill McN
- 1
- 0
848: 2016年のyb家家計チェック!
明けましておめでとうございます!2017年も
- 1
- 0
847: 2016年末のポートフォリオ
もう今年も終わってしまいますね。今年は予
- 1
- 0
846: \en Spa! 2017年冬号1月15日号に掲載されました
既に発売して少し経ってしまっていますが、
- 0
- 0
845: 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016に投票しました!
今年で10回目になる投信ブロガーが選ぶ! F
- 0
- 0
844: 【書籍紹介】田村正之著「はじめての確定拠出年金」
日経新聞社編集委員の田村正之著「はじめて
- 0
- 0
843: ニッセイAMが展開するインデックスファンドシリーズ7商品の信託報酬を引き下げ。その時投資戦略はどうする?
以前の日経田村氏の記事に書かれていたよう
- 0
- 0
842: 2016年9月末のポートフォリオ
もう2016年も残すところ3ヶ月ですね。歳の
- 0
- 0
841: Garmin Foreathlete 235jにしました!
壊れてしまったランニング用GPSウォッチの
- 0
- 0
840: こーわーれーたー
4年間ランニングとお供として愛用していたG
- 0
- 0
839: yb家のお財布
インデックス投資ナイト2016では結婚ほやほ
- 0
- 0
838: 家計管理も含めて資産形成活動です
私の資産形成に対するスタンスについて。私
- 0
- 0
837: インデックス投資ナイト2016は初心者からベテランまでじっくり楽しめるプラチナイベント
今年もインデックス投資ナイトに参加してき
- 0
- 0
836: 夏のボーナスが出ました
ようやく夏のボーナスが支給されました。う
- 0
- 0
835: 2016年7月1日時点のポートフォリオ
早いもので2016年も半分が終わってしまいま
- 0
- 0
834: Brexitが現実に。
23日の英国国民投票によって、英国民は自国
- 0
- 0
833: 2016年3月末のポートフォリオ
会社、ごたごた。ということで少し遅れまし
- 0
- 0
832: 中学受験のよもや話~お金の話
投資系のブログなので、中学受験にどれくら
- 0
- 0
831: 中学受験のよもやま話〜合格まで
開始時点での目標との実質的な乖離は偏差値
- 0
- 0
830: 中学受験のよもや話~目標を定めよう
※偏差値は特に断りがない場合は日能研R4偏
- 0
- 0
829: 竹川美奈子著「臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから開放された11人の投信投資家の話」は普通の人のための普通の投資法の話
竹川美奈子著「臆病な人でもうまくいく投資
- 0
- 0
828: 中学受験のよもやま話〜塾選び
ということで中学受験に向かうことになった
- 0
- 0
827: 中学受験のよもやまばなし〜受験に向かうまで
昨日の合格発表で、娘の中学受験の全日程が
- 0
- 0
826: 2015年家計チェック
さて、次は家計編です。世帯可処分所得は20
- 0
- 0
825: 2015年末のポートフォリオ
2016年の始まりに、しっかり2015年の我が家
- 0
- 0
824: 2016年もよろしくお願い致します
あけましておめでとうございます。2016年も
- 0
- 0
823: Winter Bonus!!
昨日冬のボーナスが出ました。今年のボーナ
- 0
- 0
822: 投信ブロガーが選ぶFund of the Year2015に投票しました
最終日にようやく、投信ブロガーが選ぶFund
- 0
- 0
821: 「下流老人」・「老後破産」
「下流老人」や「老後破産」といったフレー
- 0
- 0
820: はじめのい〜っぽ。
加入している企業型確定拠出年金の運用報告
- 0
- 0
819: 2015年9月末のポートフォリオ
早いもので3Qが終わって、今年も残すところ
- 0
- 0
818: 8月後半の調整でリバランスは必要な状態になったのか?リスク許容度に変化はあったか?
8月後半は中国を発端とした世界的な株式の
- 0
- 0
816: グラフで見るインデックス投資10年。残高推移。
インデックス投資を初めて10年シリーズのお
- 0
- 0
815: グラフで見るインデックス投資10年。ポートフォリオ推移。
インデックス投資を初めて10年シリーズのお
- 0
- 0
817: Mac mini mid2010モデルの内蔵HDDをSSDに換装!
2010年の冬のボーナスで買ったMac mini。リ
- 0
- 0
813: インデックス投資を開始して10年。いろいろあったけどインデックス投資の良さを体感した10年。
2013年度は留学から帰ってきていろいろとキ
- 0
- 0
812: インデックス投資を開始してまもなく10年。帰国後から投資再開まで。
2013年4月に帰国し、投資関連で最初に行っ
- 0
- 0
811: インデックス投資を開始してまもなく10年。2011/10〜2013/4までは留学中!
2011年10月から2013年3月までは米国留学で
- 0
- 0
814: 個人向け国債へのリレーをしました
一昨日付けで円MMFを個人向け国債(10年変
- 0
- 0
810: インデックス投資を開始してまもなく10年。海外留学準備。口座閉鎖と追加積立。
2011年の10月に留学することが決まり、留学
- 0
- 0
809: インデックス投資を開始してまもなく10年。絶対額として最大の含み損を抱えた2011年。
2011年になると中東情勢不安と3.11の東日本
- 1
- 0
808: インデックス投資を開始してまもなく10年。欧州財政危機。
なんかもはや覚書状態になってきている気が
- 2
- 0
807: インデックス投資を開始してまもなく10年。底からの回復。
2009年は金融危機からの反発ということで非
- 0
- 0
801: インデックス投資を開始してまもなく10年。海外ETF来航。
2006年から2008年は我々インデックス投資家
- 0
- 0
800: インデックス投資を開始してまもなく10年。Stay Investedでいるために必要なリスク許容度の設定。
「退場せずにStay Investedの状態にいるこ
- 1
- 0
806: インデックス投資家のお祭、インデックス投資ナイト1部に登壇してきました
昨日、7月4日にお台場の東京カルチャーカル
- 0
- 0
797: インデックス投資を開始してまもなく10年。金融危機時の心境。
そうそう、サブプライムローン問題を発端と
- 0
- 0
805: あした、インデックス投資ナイトに登壇します!
あした米独立記念日の7月4日、お台場で開
- 0
- 0
804: 夏期賞与が支給されました
ようやく夏のボーナスが支給されました。勤
- 0
- 0
795: インデックス投資を開始してまもなく10年。確定拠出年金開始。
2007年は勤務先の退職金制度が変更になり、
- 0
- 0
803: [訂正]日経朝刊にコメントが掲載されました
昨日7月1日発売の日経ヴェリタス朝刊にybの
- 0
- 0
802: 2015年6月末時点のポートフォリオ
早くも2015年も半分終わってしまいましたね
- 3
- 0
796: インデックス投資を開始してまもなく10年。FP2級を取って。
2007年夏ごろからはサブプライムローン問題
- 0
- 0
794: インデックス投資を開始してまもなく10年。投資はシンプルに。
2005年末から2007年末頃までかけて徐々に預
- 0
- 0
793: インデックス投資を開始してまもなく10年。ブログの効果。
2006年後半ごろからは「梅屋敷商店街のラン
- 0
- 0
799: ゼロクーポン債売却。2016年税制改正対応と外国債券不要論
本日、外貨建てゼロクーポン債を全て売却し
- 0
- 0
792: インデックス投資を開始してまもなく10年。余剰資金の組入れは一括?分割?
積立を開始するとした判断が正しかったか否
- 0
- 0
791: インデックス投資を開始してまもなく10年。マルキールとエリスとの出会い。
この認識を打ち砕き、目を覚まさせてくれた
- 0
- 0
798: 山崎元・水瀬ケンイチ共著「全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」
山崎元・水瀬ケンイチ共著の「全面改訂 ほ
- 0
- 0
790: インデックス投資を開始してまもなく10年。早々に積立開始の判断・・・って正しかったのか?
当時の私はポートフォリオ運用にのめり込み
- 0
- 0
789: インデックス投資を開始してまもなく10年。はじめの一歩。
8月19日にはじめの一歩を踏み出した商品は
- 0
- 1
788: インデックス投資を開始してまもなく10年。10年を振り返って。
投資スタイルをインデックス投資に変えて今
- 2
- 0
787: 臨時リバランス
本日、臨時リバランスを実施しました。昨今
- 2
- 0
785: 確定拠出年金メモ
企業型確定拠出年金(以下DC)のメモ。DC導
- 2
- 0
784: 「老後貧乏にならないためのお金の法則」(田村正之著)を読みました
日本経済新聞・紙面解説委員 兼 編集委員の
- 0
- 0
783: 2015年3月末のポートフォリオ
早いもので2015年も3ヶ月が過ぎてしまいま
- 0
- 0
782: うちのかみさん2
以前しっかりリスクを管理(笑)しているう
- 0
- 0
781: 初フルマラソンに挑戦!横浜マラソン2015
先週、初フルマラソンに挑戦し、無事完走す
- 0
- 0
780: 大きく間違った記事を書いてしまい申し訳ありませんでした
先のエントリー、「【訂正あり】自分の運用
- 0
- 0
779: 【訂正あり】自分の運用コストを計算した結果見えてきたものはとんでもない大きなものだった!
「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
- 2
- 1
778: Vanguardファンドの実力
26日のアナウンスでVanguardファンド(ETF
- 0
- 0
777: うちのかみさん
愛知県民の県民性のひとつは、「お金に細か
- 0
- 0
776: NISAのあり方
多くの個人にとって、NISAはどうあるべきか
- 0
- 0
775: インデックスファンド VS ファンド・オブ・ヘッジファンズ続報
バフェット氏とファンド・オブ・ヘッジファ
- 0
- 0
774: 資産活用期の生活防衛資金
先日のエントリーで、資産形成期と資産活用
- 0
- 0
773: 明日、ブラックマンデー級の暴落が起こっても大丈夫?−私はこう考えています
明日、ブラックマンデー級の暴落が起こって
- 0
- 0
772: そういえば、第11版が出てますね
インデックス投資におけるバイブル的存在の
- 0
- 0
770: 2015年NISAはどうする?
NISA口座、昨年の枠は全く利用しませんでし
- 0
- 0
771: 2014年の家計管理その2
我が家は家計資産を大きく3つに分けていま
- 0
- 0
769: 2014年の家計管理
yb家の家計管理基本方針は非常にざっくりし
- 0
- 0
768: 2014年末のポートフォリオ
さて、3ヶ月に1度のポートフォリオ公開で
- 0
- 0
767: 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。本年もブ
- 0
- 0
766: 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」に投票しました
今年で8年目になりました「投信ブロガーが
- 0
- 0
765: リバランスを実施しました
本日、臨時リバランスを実施しました。円安
- 0
- 0
764: 確定拠出年金限度額引上げ
本年から確定拠出年金の拠出限度額が引き上
- 0
- 0
763: 2014年9月末のポートフォリオ
2014年も残すところあと3ヶ月。早いですね
- 0
- 0
762: そろそろ??
さてさて、NYも最高値を更新、日経平均も年
- 0
- 0
761: もうひとつ告白しなければならないことが
もうひとつカミングアウトしなければならな
- 2
- 0
760: インデックス投資でお金持ちになった人はいない?
”インデックス投資でお金持ちになった人は
- 70
- 2
759: 梅屋敷飲み会に参加しました
既に1週間がすぎてしまいましたが、先週の
- 1
- 1
758: 2014年夏の家計状況
さて、今日はアメリカ合衆国の独立記念日。
- 0
- 0
757: 2014年6月末のポートフォリオ
2014年も既に半分が過ぎました。今年はいろ
- 0
- 0
755: インデックス投資は楽チン投資法
米国から帰国して1年2ヶ月が経ちました。帰
- 0
- 0
754: あ〜久しぶりの投稿。NISAについてでも
なんだかいろいろ忙しくてブログの更新が滞
- 0
- 0
753: 2013年12月末の資産状況
大変遅くなりましたが、新年明けましておめ
- 1
- 0
752: リバランス実施しました
本日、リバランスを実施しました。通常です
- 0
- 0
751: マネックス証券ブロガー向けミーティング
今日は東京・麹町にありますマネックス証券
- 1
- 2
750: 遂に!マネックス証券が米国株特定口座対応!
忙しい!忙しくてブログ書けない!でも!こ
- 0
- 1
749: 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2013投票しました
今年も「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the
- 0
- 0
748: 早速MacOS X Mavericksをインストールしてみましたが不具合が
今日未明から無料で配布されているApple社
- 1
- 0
747: 気がつけが100万アクセス
今まで気が付きませんでしたが、いつの間に
- 1
- 0
746: 2013年9月末時点のポートフォリオ
2013年9月末時点でのポートフォリオ公開で
- 0
- 0
745: マネックスが米国株式の手数料改定予定。でもこれって・・・
いくつかのブログでも話題にされていますが
- 0
- 0
744: ファイナンシャル・インディペンデンスまでの距離
先日のエントリーでファイナンシャル・イン
- 0
- 1
743: WisdomTree・マネックス証券で取り扱い開始
マネックス証券が2013年7月30日(火)からW
- 0
- 0
742: 7月の積み立てと今後
本日、7月の積立を行いました。今回が月次
- 0
- 0
741: ファイナンシャル・インディペンデンス観
ファイナンシャル・インディペンデンス。比
- 1
- 0
740: 2013年6月末時点のポートフォリオ
2013年6月末時点でのポートフォリオです。
- 0
- 0
739: MoneyFowardが良い仕事しています
アカウント・アグリゲーションサービスを展
- 0
- 0
738: リレー投資のコストインパクトの一例
インデックスファンドからVTへリレーを行っ
- 0
- 0
737: リレー投資!
前回のエントリーでリアロケーションを行っ
- 0
- 0
736: リアロケーション!
帰国してから2ヵ月半が経ち、ようやく私生
- 1
- 0
735: 運用会社の皆様、指摘されていますよ
水瀬さんの記事で知ったレポートです。Morn
- 1
- 0
734: こんな所にも海外赴任の影響が
楽天証券が外国株式もNISA(少額投資非課税
- 5
- 0
733: 2013年4月末時点のポートフォリオ
3月末から帰国後のバタバタでご報告できま
- 1
- 0
732: ようやく
ようやくマネックス証券の休眠口座が解除さ
- 0
- 0
731: クレカ
帰国して2週間が経過し、だいぶ落ち着いて
- 1
- 0
730: 今から帰ります
あっという間の1年半も終わり、今、成田行
- 3
- 0
729: なんとGoogle Readerがサービス中止
長年愛用してきたGoogle Readerがサービス
- 2
- 0
728: 日経にコメント掲載で改めて考えるインデックス投資家の勝利とは?
3月6日付け日本経済新聞朝刊、マネー&イン
- 2
- 0
727: 2013年2月末のポートフォリオ
2013年2月末時点のポートフォリオです。こ
- 0
- 0
726: ヘッジファンドのリターンはもう上がらない?
告白します。実は私、国際分散投資をはじめ
- 0
- 0
725: 投資信託は頻繁に売り買いする物ではありません
先日「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
- 0
- 0
724: 優良なファンドを事前に見分けることは難しいです
株式市場にしても債券市場にしても、市場は
- 0
- 0
723: 2013年1月末のポートフォリオ
2013年1月末のポートフォリオ公開です。昨
- 0
- 0
722: 外国債券クラスは必要?不要?私は・・・
私は海外赴任前から外国債券クラス不要論に
- 0
- 1
721: インデックスファンド VS ファンド・オブ・ヘッジファンズ
最近まで知らなかったのですが、バフェット
- 0
- 0
720: VWOの指数変更について少し詳しい記載を見つけました
Vanguardの新興国ETF、バンガード・FTSEエ
- 0
- 0
719: ボストンでやり残していること
米国生活も残すところあと約2ヶ月。留学中
- 0
- 0
717: 資産運用の目標額ってどれくらい?
よく、ybさんはどれくらいの額を目標に運用
- 0
- 0
716: 相続税の基礎控除改正で我が家も課税対象に?
平成25年度の税制改正大綱に所得税と相続税
- 0
- 0
715: 王者の貫禄?Indexuniverse Vanguard Bill McNabb氏インタビュー
本心かはわかりませんが、VanguardのCEO Bi
- 0
- 0
714: 帰る日が決まりました〜
さて、先日のエントリーにも書きましたが、
- 0
- 0
713: VT:Fund of the Year 2012。そこで声を大にして言いたいことは・・
大雪に見舞われた東日本の皆様、大丈夫です
- 0
- 0
712: 嬉し悲しき元本回復
本年度のインデックス投資ナイトが開催され
- 0
- 0
711: 第5回インデックス投資ナイトの盛会をお祈りいたします!
遥か遠く、ボストンより、第5回インデック
- 0
- 0
710: ドルコスト平均法は有利なの?不利なの?
ドルコスト平均法と言えば、「一定間隔毎に
- 5
- 0
709: VWOのインデックスのトランジッションが開始されました
昨年10月に発表されていた、Vanguardが運用
- 0
- 0
706: あと3ヶ月でボストンとサヨナラです
さて、米国生活も残すところ3ヶ月を切って
- 0
- 0
708: 目についたWisdomtreeのTV CM
今日は風邪引いてお休みしています。お休み
- 0
- 0
707: 日本版ISA、本当にこの形でいいの?
恒久化が検討されていた日本版ISA(少額投
- 0
- 0
705: 2012年の収支
先日の家計方針のように運営している我が家
- 0
- 0
704: クリスマス休暇はカンクンへ
年末のクリスマス休暇を利用して、メキシコ
- 1
- 0
703: 我が家の家計管理はこうしてます
我が家は夫婦ふたりともめんどくさがり屋な
- 0
- 0
702: 2012年末非運用資産の状況
さて、家計を管理する上で、金融資産の全体
- 0
- 0
701: 2012年12月末のポートフォリオ
2012年末時点でのポートフォリオ公開です。
- 0
- 0
700: あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もブ
- 1
- 0
699: 日曜日は衆院選です
日本国内居住ではない者が書くのも何ですが
- 0
- 0
698: ユーロMMF、償還!
日興MMF(ユーロ)が償還されました。米国
- 0
- 0
697: 今更ながら、Facebookページ作りました。
今更ながら、Facebookページを立ちあげまし
- 0
- 0
696: ボーナスが出ました♪
私の勤務先でも昨日冬のボーナスが支給され
- 0
- 0
695: こんなCMって
先日テレビを何気なく観ていたら、このテレ
- 2
- 0
694: 2012年12月3日時点のポートフォリオ
もう早いもので2012年もひと月を切りました
- 3
- 0
693: 40歳になりました
昨日、11月23日、40歳の誕生日を迎えました
- 8
- 0
692: 【朗報】マネックスの海外ETF派の年間6,300円取られる仕様は回避されるかもしれません
先日の記事でマネックス証券の米国株式取引
- 0
- 1
691: 生活防衛資金関連記事はこちらです
吊られた男さんのブログでリンクが貼られて
- 0
- 0
690: 投票しました!
今日アメリカは4年に一度の大統領選挙の日
- 0
- 0
689: Daylight Saving Time終了〜
今日の午前2時でDaylight saving time(夏
- 0
- 0
688: Sandyが通過しました
ハリケーンSandy、ボストン周辺では月曜日
- 1
- 0
687: 2012年11月1日時点のポートフォリオ
2012年11月1日時点のポートフォリオは次の
- 0
- 0
686: 【追記あり】マネックス証券米国株式リニューアル
マネックス証券の米国株取引サービスがリニ
- 0
- 0
685: BlackRock新興国ETF(IEMG)
Vanguardの指数変更もインパクトかなり大き
- 0
- 0
684: Fidelityさん、そのプランで本当に必要な老後資金が準備できますか?
WSJ.comに「退職時にどれくらいのお金の蓄
- 0
- 0
683: 2012年9月末のポートフォリオ
昨夜行われたアメリカ大統領選挙のテレビ公
- 0
- 0
682: 韓国の手当
さて、Vanguardの指数変更が発表されて1日
- 0
- 0
681: 【続報】Vanguard ETF指数変更
一つ前の記事で、VWOとVTIの指数変更につい
- 0
- 0
680: VWOの指数が変更になります
VWOは現在採用しているインデックス、MSCI
- 0
- 0
679: 【続続報】DCマッチング拠出
さてさて、なんか具体的な投資活動は「待つ
- 1
- 0
678: 【続・続報】DCのマッチング拠出
勤務先の確定拠出年金マッチング拠出に関す
- 0
- 0
677: クレジットスコア上がってきたのかな?
現在は渡米直後に申し込んだANA Card USAを
- 0
- 0
676: 非運用資産の状況
先日の6月末のポートフォリオに引き続き、
- 0
- 0
675: 2012年6月末のポートフォリオ
2012年も半分終わってしまいましたね。私の
- 0
- 0
674: Drobo FS
ついに買っちゃいました。Drobo FS。日本に
- 0
- 0
673: ストートラベル
先々週になりますが、週末を利用して2泊3日
- 0
- 0
672: 2012年5月末のポートフォリオ
2012年5月末のポートフォリオです。by 投資
- 0
- 0
671: 非組合員になりました
少しご報告が遅くなりましたが、4月から非
- 2
- 0
670: 初ハーフマラソン
メモリアルデーウィークエンドの5月27日(
- 0
- 0
669: Vanguard Fund
Vanguardが運用する33本の投資信託のredemp
- 2
- 0
668: 2012年4月末のポートフォリオ
なんだか公私共に忙しくてブログの更新を疎
- 0
- 0
667: モントリオール旅行
先日、土曜日お休みを頂いて、金曜の夜から
- 0
- 0
666: The COOPに見るインデックス投資の浸透度
The COOP(Harvard大の大学生協みたいなもの
- 0
- 1
662: いろんな人がいるから
世の中は、いろんな人がいるから面白い。色
- 0
- 0
661: 【続報】勤務先のDC、マッチング拠出解禁
さて、今年の1月から解禁になった確定拠出
- 2
- 0
660: 2012年3月末のポートフォリオ
2012年3月末現在のポートフォリオ公開です
- 2
- 0
659: 変わった投資教育
木曜日から二日間、At Cost Cafeがボストン
- 0
- 1
658: ESLのクラスで投資の話題を振ってみました
今、ESLのクラスに通っています。先日、ESL
- 9
- 0
657: がぜびきまじだ~
いや~、ここ数年で最もひどい風邪をひいて
- 0
- 0
656: Appleのイベントで久しぶりにちょっとワクワク。でもMicrosoftも頑張れ!
さて、まもなく3月7日。この日はAppleの新
- 0
- 0
655: え?Lady Gaga in Harvard???
昨日、2月29日にLady Gagaがハーバードへ来
- 0
- 0
654: 2012年2月末のポートフォリオ
さて、2月も終了しました。ということで、
- 0
- 0
653: 2011年の家計状況
さて、昨年10月より海外赴任となり、ドル建
- 0
- 0
652: ブログ5周年。すっかり忘れていました・・・
なんだか1月中旬頃から忙しくなっていて、
- 3
- 0
651: 投資を始めようと考えている人へ、ご参考まで
先日、Facebookで十数年(あれ?サバ読んで
- 3
- 0
650: 初ボストンスキー
ヨーロッパとは対照的に、本当に"Where is
- 0
- 0
649: 日経マネー個人投資家アンケート今年も開催です
日経マネーさんからアンケート告知のお願い
- 0
- 0
648: Super Bowl Sunday
さて、昨日はSuper Bowlでした。応援してい
- 0
- 0
647: Bogle氏、金融博物館で賞賛を受ける
1月31日(火)、ウォール街にある金融博物
- 0
- 0
646: 渡米前後の収支の変化
渡米してから4ヶ月が経ちました。最初の2ヶ
- 0
- 0
644: またまたスケートに。
日曜日は家族ともう一人金沢からボストン大
- 0
- 0
645: 2012年1月末のポートフォリオ
先程はタイトルだけ入れて本文書かずに誤っ
- 0
- 0
642: ボストンでの仮免許取得
現在は国際免許で運転していましたが、この
- 2
- 0
643: マッチング拠出続報
さて、先日のエントリーでも書いた勤務先の
- 0
- 0
641: Stay Cold!!
さて、まもなく2月。例年だとボストンは雪
- 0
- 0
640: 米国での積立は・・・
渡米前の数カ月間は通常の積立額に上乗せを
- 0
- 0
639: ボストンの足が値上げされます
ボストンの市民の足であるMBTAが財政難から
- 0
- 0
638: 出口のイメージ
水瀬ケンイチさん、NightWalkerさんのエン
- 3
- 0
637: Malkiel氏インタビュー記事
Indexuniverse.comにBurton Malkiel氏のイ
- 2
- 0
636: マッチング拠出が勤務先の労使協議に!
会社の社内メールは会社支給のPCからしか閲
- 0
- 0
635: Callanの周期表がアップデートされていました
先日のエントリーでも引用したCallanの周期
- 0
- 0
634: 祝!妻の米国での勤務開始
今年3回目の積雪。今年のボストンは平均し
- 0
- 0
633: Vanguardファンドの税効率
売買コスト、保有コスト、税コスト。投資の
- 0
- 0
632: Bogleのポートフォリオ
富裕層や、有名人の資産がどうなっているの
- 2
- 0
631: 将来の予測は難しい
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の
- 0
- 0
630: 復興特別所得税
竹川美奈子さんと水瀬ケンイチさんのブログ
- 0
- 0
629: 2011年12月末のポートフォリオ
2011年末のポートフォリオは次のようになっ
- 0
- 0
628: あけましておめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。本
- 2
- 0
627: Harvard Yardへの入場にIDは不要になりました
11月からOccupy Protestantの活動によってH
- 3
- 0
626: 米国人の投資スタンスの一例
Twitterで一度つぶやいたことがあるのだが
- 0
- 0
625: VTのインデックスが変更になります
バンガードのトータル・ワールド・ストック
- 2
- 0
624: Boston Museum of Science
マサチューセッツ州の公立図書館ではマサチ
- 0
- 0
623: 最近のボストンの家賃相場
渡米して2ヶ月が経ち、ラボ以外にも多くの
- 2
- 0
622: 2011年11月末のポートフォリオ
気がつけば既に12月。渡米して2ヶ月が過ぎ
- 0
- 0
620: 来期のRedSoxはバレンタイン監督
地元ボストンレッドソックスの来期からの監
- 0
- 0
619: 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2011に投票しました
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 201
- 0
- 0
618: ビール好きにはたまりません
アメリカはビールが安い!12 FL oz.(およそ
- 2
- 0
617: BoAがデビット手数料徴収を撤回
10月の初めにBank of Americaがデビットカ
- 2
- 0
616: 現在Harvard Yardへの入場にはHarvard IDが必要です
ボストンの観光地の一つにもなっているHarv
- 0
- 0
615: Veteran's Dayは寿司屋と博物館
今日は米国はVeteran's Dayで祝日です。研
- 0
- 0
614: 11月7日時点のポートフォリオ
米国に来てひと月が経ちました。昨日(日曜
- 0
- 0
613: 初雪
夕べはボストンは初雪でした。もっとも、ボ
- 4
- 0
612: 米国での研究開始2週時点での雑感
米国で研究を始めて2週間が経過した時点で
- 2
- 0
611: 米国生活立ち上げ~小学校、Home Doctor、SSN
生活立ち上げのその他の手続きについてです
- 4
- 0
610: 米国生活の立ち上げ~セットアップ編
ボストンについてからは、しばらくホテル暮
- 2
- 0
609: 米国生活の立ち上げ~米国入国編
ハーバードに籍を置いて1週間半。昨日の午
- 0
- 0
608: 1st Day @Harvard
渡米後初めてのエントリーです。無事、家族
- 6
- 0
602: Play Back Part5
<以前の記事>Play Back Part1Play Back P
- 0
- 0
601: Play Back Part4
<以前の記事>Play Back Part1Play Back P
- 0
- 0
600: Play Back Part3
<以前の記事>Play Back Part1Play Back P
- 0
- 0
607: 2011年3Q末のポートフォリオ
PlayBackシリーズはちょっとお休みして、3Q
- 0
- 0
599: Play Back Part2
<以前の記事>Play Back Part1結婚したて
- 0
- 0
598: Play Back Part1
私の投資も9月を境に一休みという状況にな
- 0
- 0
606: 壮行会をして頂きました
昨晩は私の海外留学の為に、「梅屋敷商店街
- 4
- 2
605: やっちまいました
やってしまいました。出国を前に今日は税務
- 0
- 0
604: 出国前にリバランスを実施しました
10月から海外留学で国内証券口座休眠となっ
- 0
- 0
603: 久しぶりのリレー
先週水曜日、久しぶりの海外ETFへのリレー
- 2
- 0
597: 9月後半の積立
本日、9月後半の積立を実施しました。欧州
- 2
- 0
596: 日本債券クラスのリレー
先日、日本債券クラスのリレーを行いました
- 0
- 0
595: 9月前半の積み立て
本日、9月前半の積立を実施しました。米国
- 0
- 0
594: 久々にリレー投資実施♪
先週金曜日、9月2日に日本株式クラスのリレ
- 4
- 0
593: Steve Jobsさん、お疲れ様でした
ついにこの日がやってきてしまいました。St
- 1
- 0
592: 渡米準備~大使館面接かみさん編
かみさんのビザ大使館面接も終了しました。
- 0
- 0
591: 渡米準備~船便荷出し
日曜日は船便の荷出しでした。船便は米国東
- 0
- 0
590: 8月後半の積立て
昨日、8月後半の積立を実施しました。米国
- 0
- 0
589: ビザが来た!
8月4日、ビザが来ました!!と言っても僕と
- 0
- 0
588: こんな時は・・・
落ち着いて行動することが大切。間違っても
- 0
- 0
584: 渡米準備~家電製品
米国と日本で電圧差は10Vあります。ノート
- 0
- 0
587: 8月前半の積立
昨日、8月前半の積立を実施しました。米債
- 0
- 0
583: 節電休業入ります
さて、今日から節電対応の一斉有給休暇にな
- 0
- 0
580: 渡米準備~口座整理
金融機関、特にネット専業の金融機関では海
- 0
- 0
582: 渡米準備~ビザ面接@米国大使館
ビザ申請の大使館面接に米国大使館へ行って
- 0
- 0
579: 渡米準備~携帯電話
国内の携帯電話はソフトバンクが低価格攻勢
- 0
- 0
578: 渡米準備~クレジットカード
米国ではクレジットカードかデビットカード
- 0
- 0
577: 渡米準備~生活立ち上げ費用
10月の渡米を控えてビザ申請、引越準備、語
- 0
- 0
576: Physical Checkup
先日、渡航前健診を兼ねて、人間ドックを受
- 2
- 0
575: 7月後半の積立
本日、7月後半の積立を実施しました。欧米
- 0
- 0
574: 7月前半の積み立て
7月4日と5日の二日で、7月前半の積立を実施
- 0
- 0
573: 6月末のポートフォリオ
少し遅くなってしまいましたが、6月末の(
- 0
- 0
572: ビザ申請の第一歩
私の場合、留学先の大学に通うわけではあり
- 0
- 0
571: 6月後半の積立
昨日、6月後半の積立を実施しました。ギリ
- 0
- 0
570: 6月前半の積み立て
昨日と本日の二日間で6月前半の積立を実施
- 5
- 0
569: 今夜開催!WWDC2011
さて、今晩AppleのWWDCがスティーブ・ジョ
- 0
- 0
568: 渡米中の妻のお仕事
上手いこと事を進めることができました。何
- 2
- 0
567: 今年の夏は暑いらしい?
気象庁が6~8月の中期予報を発表した。東日
- 0
- 0
566: 海外ETFの分配金を再投資しました
4月中旬に入金された海外ETFの分配金を再投
- 2
- 0
565: 視野の狭さ
日経Web版、マネー底流潮流というコラムに
- 3
- 0
563: 佐伯良隆著「会計超入門!知識ゼロでも2時間で決算書が読めるようになる!」
佐伯良隆さんの「会計超入門!知識ゼロでも
- 0
- 0
564: 物理学者ホーキング氏「自らの行動の価値を最大化するため努力すべき」
宇宙、特にブラックホールの研究で有名な英
- 0
- 0
562: 5月後半の積立
本日、5月後半の積立を実施しました。コモ
- 0
- 0
561: マルキール氏コラム「The Fundamental Truth about Indexing」
米Vanguardのウェブサイトに、創業者の一人
- 0
- 0
560: もう少し早く出会えていれば・・・木田知廣著「ほんとうに使える論理思考の技術」
シンメトリー・ジャパン(株)代表の木田知
- 1
- 0
559: 5月前半の積立
5月6日(金)、5月前半の積立を実施しまし
- 0
- 0
558: 渡米準備(1)
10月から海外留学に行くわけですが、およそ
- 3
- 0
557: 田村さん新連載「いつかは経済自由人!」
「しぶとい分散投資術」でおなじみの日経・
- 2
- 0
555: BIG tomorrow 6月号に掲載されました
本日発売のBIG TOMORROW 6月号「お金に困ら
- 0
- 0
554: 梅屋敷インデックス飲み会に参加してきました
先週の金曜日、「梅屋敷商店街のランダム・
- 0
- 1
553: 4月後半の積み立て
昨日、4月後半の積立を実施しました。一時
- 0
- 0
552: 4月前半の積立
本日、4月前半の積立を実施しました。震災
- 4
- 0
551: 2011年3月末のポートフォリオ
2011年の最初の四半期が終わりました。3ヶ
- 0
- 0
550: 3月後半の積み立て
本日、3月後半の積み立てを実施しました。1
- 0
- 0
549: 臨時リバランス実施しました
東日本巨大地震の影響で日本株式が大きく下
- 0
- 0
548: 今日から二日間
今日から二日間、東日本巨大地震の影響で勤
- 0
- 0
545: 海外赴任したら上場株式等の譲渡損の繰越は?
先週の金曜日、確定申告書を管轄の税務署に
- 5
- 0
546: 3月前半の積立
本日、3月前半の積み立てを実施しました。
- 0
- 0
544: iPad2、日本は3月25日発売予定
今朝未明のAppleの新商品発表会、リリース
- 0
- 0
543: 今日はApple新商品発表の日♪
さて、今晩Appleはプレス向けの発表会を行
- 0
- 0
542: ネット証券4社共同プロジェクト「資産倍増プロジェクト」始動
先週、すでに一部メディアに流れていました
- 0
- 1
541: 東証とNYSEユーロネクストが相互接続検討
個人投資家にも恩恵があるのでしょうか?東
- 0
- 0
540: 大井町 ポアソンルージュ
今まで気にはなっていたものの、子供連れOK
- 0
- 0
539: ワークライフバランスセミナー
先週の木曜日、社員研修で最近メディアへの
- 2
- 0
538: 新型MacBook Pro登場
Appleがノート型商品MacBook Proのラインナ
- 2
- 0
537: 2月後半の積立
本日と昨日の2つかに分けて、2月後半の積み
- 0
- 0
536: 今年も日経マネー・個人投資家調査が実施されています
現在、日経マネーでは毎年恒例となりました
- 0
- 0
535: 日経マネー4月号に掲載されました
ブログ「Passiveな投資とActiveな未来」とy
- 0
- 1
534: 2月前半の積立
本日、2月前半の積み立てを実施しました。
- 2
- 0
533: 第16回持株会売却
本日、第16回目の持株会株式の売却を行いま
- 0
- 0
532: 1月後半の積立とマネックスの積立
昨日、1月後半の積み立てを実施しました。
- 1
- 0
531: 海外赴任と資産運用
以前のエントリーでも少し触れましたが、今
- 15
- 0
530: 1月前半の積立て
本日、2011年最初の積立を実施しました。20
- 0
- 0
529: あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。昨年は資
- 4
- 0
528: 2010年末の資産状況
先ほどのエントリーではリスク性資産につい
- 4
- 0
527: 2010年末のポートフォリオ
2010年はあと数日残っていますが2010年12月
- 3
- 0
526: 星野泰平著『半値になっても儲かる 「つみたて投資」』
星野泰平著の『半値になっても儲かる 「つ
- 0
- 0
525: 12月後半の積立
昨日、2010年最後の積立を実施しました。こ
- 0
- 0
524: 「ほったらかし投資術」山崎元・水瀬ケンイチ著
人気ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォ
- 0
- 1
523: ファンドの海のアセットアロケーション分析
相互リンク先のブログ「ファンドの海」のア
- 0
- 0
522: 12月前半の積立
本日、12月度前半の積立を実施しました。先
- 4
- 0
521: 冬のボーナスが出ました
冬のボーナスが出ました。私の勤務先は営業
- 4
- 0
520: 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2010に投票しました
今日、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Ye
- 0
- 0
519: インドの退職後資金事情
日本と比べて、米国や欧州などの多くの先進
- 0
- 0
518: 11月後半の積立
昨日、11月後半の積立を実施しました。ここ
- 0
- 0
517: 東証にてETFに関する意見交換会に参加しました
昨晩は東証にて行われた、ETFに関する意見
- 2
- 2
516: リバランスは重要ですね
モーニングスターからです。分散投資におけ
- 0
- 1
515: カン・チュンド著「ETF投資入門」
カン・チュンド著の「ETF投資入門」(日経
- 0
- 0
514: 11月前半の積立
11月前半の積立を昨日実施しました。国内株
- 0
- 0
513: 米国でもETFの認知度は低いとか
昨日に引き続きindexuniverse.comの記事か
- 4
- 0
512: iShares Brand Faces Competition, Study Says
indexuniverse.comの記事によると、ETFプロ
- 2
- 0
511: Monex Vision βの紹介ページにコメントが掲載されました
マネックス証券のMonex Visionβの私の使用
- 0
- 0
510: 第15回持株会売却
持株会の第15回目の売却を実施しました。ま
- 0
- 0
509: Apple will hold a special event tonight.
米国時間の20日(日本時間では明日未明)に
- 0
- 0
508: 10月後半の積立
本日、10月後半の積立を実施しました。為替
- 2
- 0
507: 海外ETF分配金再投資
10月8日に海外ETFのIVVとVTIの分配金が入金
- 0
- 0
506: 有機合成化学はまだ発展途上
今年のノーベル化学賞は、北大の鈴木先生と
- 0
- 0
505: 10月前半の積立て
本日、10月前半の積立を実施いたしました。
- 0
- 0
504: 「ETF投資戦略」を読みました
ラス・ケステリッチ著 バークレーズ・グロ
- 0
- 0
503: 9月末のポートフォリオ
10月に入りました。今年も残す所3ヶ月です
- 7
- 0
502: 円債クラスリレーその他
本日、日本債券クラスの商品を変更しました
- 3
- 0
501: 9月後半の積立
本日、9月後半の積立を実施しました。政府
- 0
- 0
500: 日経マネームック「内藤忍 お金の話をしませんか?」に掲載されました
内藤忍さんのムック「お金の話しをしません
- 0
- 0
498: 竹川美奈子著「投資信託にだまされるな!」
竹川美奈子さんの「投資信託にだまされるな
- 4
- 0
497: 日経 田村氏 小説「月の虹」
日経 田村氏が小説をだされました。(ご献本
- 0
- 0
496: 初めてのペイオフが実施されます
日本振興銀行が破綻申請をした。今回は足利
- 2
- 0
495: 9月前半の積立
ご無沙汰しています。なんだか最近仕事が忙
- 0
- 1
494: 第14回持株会売却
本日、第14回目の持株会株式売却を行いまし
- 2
- 0
493: yb家の家計管理(観?)
yb家ではリスクヘッジも兼ねて、夫婦のうち
- 2
- 0
492: ETFの分配金
1306 TOPIX連動型上場投資信託の分配金が入
- 0
- 0
491: 8月後半の積み立て
昨日8月後半の積み立てを実施しました。米
- 0
- 0
490: 一生付き合えるもの
歳をとってきたせいか、ここ2,3年、涙も
- 2
- 0
489: レンタカーかカーシェアリングか?
我家は車を持っていません。我家は都心に住
- 6
- 0
488: Are you just investing, or are you Vanguarding(TM) ?
米バンガードのウェブサイトを覗いてみたら
- 2
- 0
487: 東京マラソン エントリー
初日でフル・10kmともに応募枠を超えた東京
- 0
- 0
486: 「敗者のゲーム」のチャールズ・エリス氏が来日!2日講演して下さります♪
昨年5月のバートン・マルキール氏のセミナ
- 3
- 0
485: 8月前半の積立
昨日、8月前半の積立を実施いたしました。7
- 0
- 0
484: 50万アクセスになりました
すっかり忘れていましたが、皆様のおかげで
- 4
- 0
483: 日経マネーの取材を受けてきました
昨日、日経マネーの取材を受けてきました。
- 0
- 0
482: 7月後半の積立と再投資
昨日、7月後半の積立を実施いたしました。
- 0
- 0
481: ボーナスが出ました
今週のはじめ、私の勤務先でもボーナスが支
- 2
- 0
478: 7月前半の積立
昨日と本日、7月前半の積立を実施いたしま
- 0
- 0
479: iShares COMEX Gold Trust経費率値下げ
私はコモディティーはポートフォリオに入れ
- 0
- 0
477: とうとうSTAMさんが動きました!
既に多くのブログで取り上げられていますが
- 0
- 1
476: 楽天証券、ブラックロック協賛:『世界のETF市場とiシェアーズ(r)のこれから』
昨日は楽天証券、ブラックロック協賛:『世
- 3
- 2
474: 6月30日現在のポートフォリオ
2010年も半分が過ぎてしまいましたね。比較
- 0
- 0
475: eMAXIS 全世界株式インデックスファンド登場!
三菱UFJ投信からMSCI ACWI(ex Japan)に連動
- 0
- 0
464: 6月後半の積立て
本日、6月後半の積立を実施しました。株式
- 0
- 0
456: iPadが来て2週間
iPadがやって来て約2週間が経った。この間
- 0
- 0
452: 父の日ケーキ
昨日は小学一年生になる娘が、ちょっと早い
- 4
- 0
454: 今晩はWWDCです
さあ、今晩はアップルの開発者会議WWDCです
- 0
- 0
453: 6月前半の積立て
6月前半の積立を本日実施いたしました。ギ
- 0
- 0
448: 海外ETF国内重複上場の起爆剤になるか?
日経新聞さんの記事です。日経新聞より一部
- 2
- 0
447: 個人向け国債の発行条件が決まりました
明日3日から募集を始める7月発行分の個人
- 0
- 0
446: iTunes card 20% discount
サークルKサンクスが運営するカルワザクラ
- 2
- 0
445: 鳩山首相辞任
鳩山首相が辞任した。先の衆議院選挙では、
- 0
- 0
444: ジャパンネット銀行がeMaxisの取扱いを開始しています
低コストインデックスファンドシリーズ、eM
- 0
- 0
443: 腰痛
日曜日に親子エクササイズ教室に通っている
- 0
- 0
442: iPadがやって来た
巷で話題のiPadが我が家にやって来ました。
- 2
- 0
441: 5月後半の積立
本日5月後半の積立を実施いたしました。今
- 0
- 0
440: 「高金利通貨は上がり続けるのか」 on 日経電子版
日経電子版・「ライフ」-「家計」面で、「
- 0
- 0
439: Malkiel氏インタビュー記事 on Indexuniverse.com
Indexuniverse.comで米Vanguard創設者の一
- 0
- 0
438: iPad, カモ~ン!
iPadの予約をしました。予約開始日に予約し
- 4
- 0
437: 5月前半の積立
少し前になりますが、5月前半の積立を6日に
- 0
- 0
436: 梅屋敷ああ梅屋敷
本日、梅屋敷商店街のランダムウォーカーの
- 2
- 1
435: 4月後半の積立
本日、4月後半の積立を実施いたしました。G
- 0
- 0
434: 長期分散投資の真実(3)
日経新聞電子版・ライフ面に田村正之さんの
- 0
- 0
433: 4月前半の積立
本日4月前半の積立を実施いたしました。3月
- 0
- 0
432: 2010年1Qのポートフォリオ
早いもので2010年も1/4が過ぎてしまいまし
- 0
- 0
431: 田村さんのマネーエッセイ二回目が掲載されています
先日のエントリーで紹介しました日経電子版
- 0
- 0
430: db x-trackersは世界3位?
先日ドイツ証券の方にdb x-trackersの説明
- 0
- 0
429: 2009年はアクティブ運用が勝った??
先々週に公表されたStandard & Poor's
- 0
- 0
428: マルキール氏とエリス氏の共著がダウンロードできます
先日はライフネット生命の岩瀬大輔さんの著
- 4
- 0
427: 日経新聞電子版にインデックス投資記事が
本日よりスタートした日経新聞電子版。初日
- 1
- 0
426: シンセティックレプリケーションETFにおける誤解
ETFに詳しい皆さんはご存知かと思いますが
- 0
- 1
425: PayPal on iPhoneは電子マネーの新しい広がりか?
iPhoneは海外では、例えばカーシェアリング
- 0
- 0
424: 保険は最小限でシンプルなものに
先日行ったマネックスのお客様感謝Dayでは
- 2
- 0
423: ヒヤリ・ハット・・・は通り過ぎてますね(汗)
超ヒヤッとしました。先週の土曜日は娘の保
- 0
- 0
422: ご心配頂いた方々ありがとうございました
ご心配頂いた方々、ありがとうございました
- 0
- 0
421: eMAXIS新興国株式の実質コストは・・・
本日、eMAXISシリーズのブロガーミーティン
- 0
- 2
420: 東証のETFが100本に近づいてきました^^;
以前、東証は中期目標としてETFを100本上場
- 2
- 0
419: 2月VWOへは資金流入、EEMは流出
IndexUniverse.comからです。February ETF
- 0
- 0
418: eMAXISシリーズ運用報告
低コストで人気になっているeMAXISシリーズ
- 0
- 0
417: 我が家計管理の心得
家計の資産を運用する時に一番重要なことは
- 9
- 0
416: 第13回持株会売却
少し前のことになりますが、2月25日に第13
- 0
- 0
415: 3月前半の積立
本日、3月前半の積立を行ないました。為替
- 0
- 0
414: リアロケーションとリレー その3
さて、前回、前々回のリアロケーションとリ
- 0
- 0
413: リアロケーションとリレー その2
前回のリアロケーションとリレーの続きです
- 0
- 0
412: リアロケーションとリレー その1
前々回までのエントリーで、現在のアセット
- 0
- 0
411: 日経マネーさんが個人投資家アンケートを実施しています
マネー月刊誌・日経マネーが、個人投資家を
- 0
- 0
410: 金融危機前後で運用スタイルや考え方に変化はあったのか?
一昨日の日経の記事で取り上げられた以外で
- 2
- 0
409: インデックス投信 若者が存在感
先のエントリーでybのコメントが日経新聞に
- 4
- 0
408: ybのコメントが日経新聞に掲載されました
2月15日の日経新聞朝刊・家計面にybのコメ
- 0
- 0
407: ほっとひと安心です
気がつけば2月も後半に入っていました。半
- 0
- 0
406: 第12回持株会株式売却
昨日第12回目の持株会株式の売却を行いま
- 0
- 0
405: iPad
タブレットPCが出ましたね。iPadというiPod
- 0
- 0
404: Apple Special Event Jan., 2010
さて、Appleのイベントが今日(日本時間で
- 0
- 0
403: 海外ETF分配金の再投資
先日入金されました海外ETFの分配金を本日
- 0
- 0
402: 今日はにわか独身なので
品川プリンスシネマのレイトショーでマイケ
- 0
- 0
401: 1月後半の積立
1月後半の積立を本日実施いたしました。普
- 0
- 0
400: 第2回インデックス投資ナイト!
だいぶ時間が経過してしまったが、1月9日(
- 2
- 0
399: 金融資産チェック2009 その2
さて、先のエントリーに続いて、年末恒例の
- 0
- 0
398: 金融資産チェック2009 その1
夏のボーナスが出た7月上旬と年末に、我家
- 2
- 0
397: ランドセル
来年娘は小学生。入学準備と聞いてまず思い
- 3
- 0
396: 1月前半の積立
昨日4日に1月前半の積立を行ないました。20
- 0
- 0
395: 日興AMからMSCIコクサイとMSCIエマージングに連動するETFが東証上場
なんと!MSCIコクサイとMSCIエマージングに
- 2
- 3
394: 2010謹賀新年
やや出遅れましたが、あけましておめでとう
- 3
- 0
393: 2009年末のポートフォリオ
大晦日ですね。2009年も終わろうとしていま
- 4
- 0
392: お餅つき
母方の親戚では年末の最終日曜日になると集
- 0
- 0
391: 伊豆旅行
12月20日から2泊3日で伊豆へ旅行に行きまし
- 0
- 0
390: 12月後半の積立
ご無沙汰しました。12/20~22で旅行に行っ
- 0
- 0
389: かえるの気長な生活日記でアセットアロケーションのアンケート開始!
「かえるの気長な生活日記」でおなじみのか
- 2
- 0
388: 【補足2】保険の見直し2009末
レバレッジ君さんから先日のエントリー「【
- 3
- 0
387: インデックス投資ナイト!終了後インデックス投資交流会が開かれますよ~
第2回インデックス投資ナイト!終了後、第
- 0
- 0
386: 【補足】保険の見直し2009
先日の保険見直し2009末というエントリーで
- 1
- 0
385: 保険の見直し2009末
昨年はじめごろに、保険の見直しについて書
- 2
- 0
384: マネックス:eMAXISシリーズの取扱い正式発表
噂どおり、マネックス証券からもeMAXISシリ
- 0
- 0
383: ボーナスが支給されました
この冬も無事ボーナスが支給されました。支
- 0
- 0
382: モーサテに藤巻氏登場!
今朝のモーニングサテライトで、日経主催の
- 2
- 0
381: 12月前半の積立
昨日の12月7日、12月前半の積立を実施いた
- 3
- 0
380: 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009に投票しました!
12月1日から投票受付が開始されている「投
- 0
- 0
379: マネックス:STAMシリーズとマネックス資産設計ファンドを1,000円から購入可能に
マネックスが低コストで人気のSTAMインデッ
- 0
- 0
378: Google日本語入力ベータ登場
今日、Googleから日本語入力のベーターばん
- 0
- 0
377: 1日限定。とってもお得な火曜日。
投資とは関係のない、アップルねたです。ア
- 0
- 0
376: 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009」投票開始です!
今回で3回目になります「投信ブロガーが選
- 0
- 0
375: 日本株に対するスタンス
先日のエントリー、「円高株安みたいですね
- 0
- 1
374: マッチング拠出が実現しそうです
前国会において提出されていましたが、審議
- 0
- 1
373: 円高・株安みたいですね
世間では一時14年ぶりとなる84円台をつけて
- 2
- 0
372: NYダウ連動型ETFが東証上場!でも・・・
NYダウ連動型ETFが東証に上場します!運用
- 0
- 1
371: テレコムサービス、iPhone 3GS キャッシュバックキャンペーンを延長
先日のエントリーでも紹介しましたテレコム
- 0
- 0
370: 11月後半の積立
本日11月後半の積立を行いました。今回は伸
- 0
- 0
369: 第11回持株会株式売却
昨日12日に第11回持株会株式売却を実施いた
- 0
- 0
368: バークシャー・ハザウェイはS&P500に組み入れられるのだろうか?
先日ニュースにもなりましたが、ウォーレン
- 0
- 0
367: 梅屋敷で飲んできました。~2
土曜日に「梅屋敷商店街のランダム・ウォー
- 0
- 0
366: 梅屋敷で飲んできました。
「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の
- 0
- 1
365: クルーズ船@横浜
週末は家族で横浜・大桟橋からクルーズ船「
- 0
- 0
364: 今年(来年?)もインデックス投資ナイトに参加します!
昨年大いに盛り上がったイベント「インデッ
- 0
- 0
363: 11月前半の積立
11月前半の積立を11月2日に実施いたしまし
- 0
- 0
361: Vanguard Emerging Markets Stock Index Fund
海の向こうの話ではありますが、米バンガー
- 0
- 1
360: マネックス証券とオリックス証券が経営統合
昨日は、住友信託銀行と中央三井トラストが
- 0
- 0
359: DIY生命マネーセミナー:次の講師は山崎元氏
私が加入している生命保険、DIY生命からマ
- 0
- 0
358: eMAXISシリーズ・ブロガーミーティング
ファンドの海のイーノさんからご案内を頂き
- 0
- 0
357: 新たなアグリゲーションサービス登場
セブン銀行が野村総研と共同でアカウントア
- 0
- 0
356: 棄権しま~す
といっても投資を止めてしまう訳ではありま
- 0
- 0
355: ブラジルが海外投資家に課税らしい
ブラジルが海外投資家のレアル建て債券と株
- 0
- 0
354: アップル新製品発表
続けてアップルねたです。昨日の決算発表で
- 0
- 0
353: iPhone 3GS特別キャンペーン
Mac好きなら大抵の人が知っているであろうM
- 0
- 0
352: 10月後半の積立
10月後半の積立を本日実施いたしました。今
- 0
- 0
351: まーぷーさん、コータローさんとお会いしました
7日から9日まで名古屋に出張しました。それ
- 3
- 1
350: ノーベル平和賞オバマ大統領受賞
オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しまし
- 0
- 0
349: 10月前半の積立
10月前半の積立を本日実施いたしました。9
- 0
- 0
348: 2009年9月末のポートフォリオ
早いものでもう10月。2009年の第3四半期も
- 0
- 0
347: さわかみ丸から下船完了。
以前のエントリーでも書いたとおり、さわか
- 0
- 0
346: インフルエンザパンデミック
新型インフルエンザが流行しています。人類
- 2
- 0
345: マネカレ・マネーで英語をモノにする
「これなら買える!投資信託」でお馴染みの
- 0
- 0
344: シルバーウィーク
5連休なんてあっという間ですね!!シルバ
- 0
- 0
343: 9月後半の積立
本日9月後半の積立を実施いたしました。外
- 0
- 0
342: 我が家の収支
突然ですがyb家は共働きです。共働き家庭は
- 4
- 0
341: アップル今回の新製品は・・・
昨日のエントリーの通り、日本時間の9月10
- 0
- 0
340: 今日はiPodの新モデル発表か?
今日は9月9日。米国時間の9日、米Appleは音
- 0
- 0
339: 【9月10日追加・訂正】日興AM、国内初の海外債券ETFを9月30日東証上場へ!
既に多くのブログで取り上げられていますが
- 2
- 0
338: 長期分散投資ブロガーの殿堂
「これなら買える!投資信託」でお馴染みの
- 0
- 0
337: 9月前半の積立
本日、9月前半の積立を実施いたしました。
- 0
- 0
335: 老荘に学ぶリラックス投資術
7月中旬の梅屋敷の会でご一緒させて頂いたI
- 0
- 0
336: Human Race 10K !
The Human Race 10K 2009に申し込みました
- 0
- 0
334: 子供へのお金の教育
子供へのお金の教育ってどうされてますか?
- 2
- 0
333: SnowLeopardインストール!
発売開始の28日にMacOS X 10.6 Snow Leopar
- 0
- 0
332: Apple: MacOS X 10.6 Snow Leopard発売
8月28日Mac OS X 10.6 Snow Leopardが発売
- 0
- 0
331: 分配金を再投資しました
18日に証券口座に振込まれた国内ETF、(1306
- 2
- 1
329: クルーグマン「危機突破の経済学」
2008年ノーベル経済学賞を受賞した、ポール
- 2
- 0
328: 日経マネー10月号
21日発売の日経マネー10月号の内藤忍さんの
- 0
- 1
327: 竹川美奈子著「たりないお金 20代、30代のための人生設計入門」、カン・チュンド著「忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術」
ファイナンシャル・ジャーナリスト、竹川美
- 2
- 0
326: マスク
私は仕事柄、粉末を取り扱う事が多いので、
- 0
- 0
325: お盆休み
私は12日から16日までお盆休みでした。今年
- 0
- 0
324: 8月後半の積立
本日8月後半の積立を実施いたしました。7月
- 0
- 0
323: 第10回持株会売却
先週13日に第10回目になる持株会の売却を行
- 0
- 0
322: さわかみ丸からの下船を決意しました
投資信託を使った資産運用を開始した直後か
- 3
- 0
321: プロの運用っていったって・・・
今朝のモーサテのゲストコメンテーターは元
- 0
- 0
320: 8月前半の積立
本日、8月前半の積立を実施しました。国内
- 0
- 0
319: 第9回持株会売却
持株会の第9回目の売却を7月27日に行いまし
- 2
- 0
318: 楽天証券米国株売買手数料引き下げ!
楽天証券とSBI証券の激しい国内株式売買手
- 0
- 0
317: 人間ドックに行ってきました
今日、産まれて初めて日帰りで人間ドックを
- 0
- 0
316: バンガード・ニュースレター創刊
本日バンガード・ニュースレターの創刊号が
- 0
- 0
315: あーそーねー
そうでした。参議院での問責決議案の可決と
- 0
- 1
314: 7月後半の積み立て
7月後半の積立を昨日実施いたしました。今
- 0
- 0
313: 週末は
いやー、土曜日は飲みすぎました・・・。日
- 0
- 0
312: 梅屋敷で何かが起こったか?
「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」の水
- 2
- 6
311: トマムに行ってきました
少し早めの夏休みをとって、3泊4日で北海
- 2
- 0
309: yb家2009年7月の総資産状況
我が家ではボーナスが出ると、我が家の総金
- 0
- 0
310: VT on マネックス?
独り言。VanguardのETF、VTはVanguard Inve
- 2
- 0
308: GoogleChromeOSはubuntuの二の舞にならないか?
各種Webアプリケーションを提供し、昨年Web
- 0
- 0
307: ハイビジョンデジタルビデオカメラ買いました!
先日のボーナスねたで、買いたいもののリス
- 0
- 0
306: 第8回持株会売却
報告を忘れていましたが、6月25日持株会の
- 0
- 0
305: 7月前半の積立
7月前半の積立を本日実施いたしました。6月
- 0
- 0
304: やっぱり金融機関に相談してはダメでしょう
Nikkei.netより引用金融危機、投資意欲高い
- 5
- 0
303: 夏のボーナスが出ました
今日、夏のボーナスが支給されました。この
- 0
- 0
302: 2009年6月末のアセットアロケーション
今日から7月。2009年も半分が過ぎましたね
- 0
- 0
301: 塾長さんのバンガード・ジャパン訪問記
以前、こちらの記事で告知させていただいた
- 0
- 0
300: Steve Jobsは肝臓移植を受けたようです
1月から健康上の理由で休職しているAppleの
- 2
- 0
299: 本家に先を越されてしまいました
昨日、後日レポートしますと書いたIndexUni
- 1
- 0
298: 先日のBogle氏とのWebinarの要約が出ています
先日IndexUniverse.comとJouurnal of Index
- 0
- 0
297: 6月後半の積み立て
本日6月度後半の積立を実施いたしました。
- 0
- 0
296: シングルファザーwith3人の子供たちの塾長さんがアンケート実施中
「シングルファザーwith3人の子供たち」の
- 0
- 1
295: Bogle氏とWebセミナーが開催されるようです
IndexUniverse.comでアナウンスされていま
- 0
- 0
294: VT 金融庁への届出完了!
先日のマルキール教授のセミナーの際、バン
- 3
- 2
293: Apple:iPhone 3G S、MacOS X SnowLeopard他発表
日本時間の未明に行われたWorld Wide Devel
- 0
- 0
292: iSharesはBlackRockへ
Pensions&Investmentsは米資産運用大手のBl
- 0
- 0
291: Jobsが帰ってくる?
続けてAppleネタです。米ロイターで嬉しい
- 0
- 0
290: もうすぐWWDC2009♪
米西部時間の6月8日から、World Wide Devel
- 0
- 0
289: 米国では幅広い国々をカバーしたETFが追加されるようですね
英運用会社Old MutualがFTSE All-World Ind
- 0
- 0
288: 各インデックスの年間リターン順位の推移
たまに観させて頂いているこちらのブログで
- 0
- 0
287: Vanguardが?まさか・・・
Indexuniverse.comの記事からです。Vanguar
- 0
- 0
286: 6月前半の積み立て
6月前半の積立を本日実施いたしました。世
- 0
- 0
285: 久しぶりに野球観戦
土曜日は久しぶりに娘と野球観戦に行ってき
- 0
- 0
284: そういえば、iPhone for Everybodyキャンペーン延長されていました
知らないうちに、ソフトバンクのiPhone for
- 0
- 0
283: Bogle氏 : Buy and Hold is Eternal
米モーニングスターに27日~29日まで開催さ
- 0
- 0
282: 夏はトマムへ
yb家ではGWが終わると夏の旅行の計画が始ま
- 0
- 0
281: マルキール氏とモーニングスター朝倉氏対談
モーニングスターに先日来日されたバートン
- 0
- 0
280: Bogle氏将来の期待収益率について語る
現在開催中のMorningstar Investment Confe
- 0
- 0
279: ETFの相関係数リサーチ
IndexUniverse.comにETFの相関係数に関する
- 0
- 0
278: 国内株式型投信にサバイバーシップバイアスは存在しない?
モーニングスターに興味深いリサーチ結果が
- 0
- 0
277: 新MacBookメモリアップでプライスダウン
Appleからメモリアップで価格が114,800円か
- 0
- 0
276: Bogle氏インタビュー記事
米モーニングスターにバンガード創設者のJo
- 0
- 0
275: 信託報酬下げは望めないなんて書いたそばから・・
先日の401kは起爆剤になるかという記事を書
- 0
- 1
274: 結婚10周年
5月23日、yb家は結婚10周年を迎えました。
- 9
- 0
273: 日本版401kはインデックスファンド普及の起爆剤になるのだろうか?
「良いファンドはコストが低いファンドであ
- 4
- 0
272: 5月後半の積立
5月後半の積立を昨日実施いたしました。今
- 0
- 0
271: マルキールセミナーに参加してきました
17日に有楽町朝日ホールにて開催されたセミ
- 0
- 0
270: BGIにBlackRockが?
Barcley'sがBGI売却に関してCVC以外のパー
- 4
- 0
269: 山崎元「超簡単 お金の運用術」
本来でしたら、4月に梅屋敷でお会いする前
- 0
- 1
268: あれれ?
実際に手にするのは6月に入ってからかな~
- 0
- 0
267: マルキール来たー!
よっしゃー!マネックス経由で申し込んでい
- 0
- 0
266: やっと・・・
定額給付金の支払決定通知が送られてきまし
- 0
- 0
265: 第4回インデックス投資交流会が開かれるようです
5月30日に第4回のインデックス投資交流会
- 0
- 0
264: ダブルレインボー
雨上がりの昨日の夕方、帰宅後ベランダから
- 0
- 0
263: 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで確定拠出年金のアンケート実施中です
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーでコメ
- 0
- 0
262: 5月前半の積立
5月前半の積み立てを昨日実施しました。GW
- 0
- 0
261: 潮干狩りでのんびり
投資とは関係ないネタです。ご興味のある方
- 3
- 0
260: 4月後半の積み立て
4月後半の積立を行ないました。株式が戻し
- 4
- 0
259: 再び梅屋敷で。
最近「しぶとい分散投資術」を出版された日
- 5
- 6
258: 南ア・ランド債って本当にお得なの?
ある証券会社のサイトを見ていたら、南ア・
- 0
- 0
257: 不全の臓器を持った子供は死ぬしかないのでしょうか?
ちょっとショッキングなタイトルで申し訳あ
- 4
- 0
256: 1Qは米国ETF15億ドル流出超
米国ETFの2009年第1四半期は15億ドルの流出
- 0
- 0
255: キャッシュで運用??
日経のWagaMagaにこんな記事がありました。
- 0
- 0
254: REIT個人投資家アンケート結果
JAPAN-REIT.COMが個人投資家アンケートの結
- 0
- 0
253: iShares Kranefuss CEO インタビュー
PEファンドのCVCへ売却が決まったiSharesで
- 0
- 0
252: 家族でお花見。
週末は家族で家の近くにある大井埠頭中央海
- 0
- 1
251: 4月前半の積立
本日、4月前半の積立を実施いたしました。
- 0
- 0
250: 2009年の1Q末のポートフォリオ
娘が今シーズン2度目のインフルエンザに罹
- 2
- 0
249: 逆じゃないですか?(その後)
勤務先の企業年金は、会社の拠出の内、2割
- 0
- 0
248: 逆じゃないですか?
いやー、体調不良で寝込んでました・・・。
- 2
- 1
246: 定額給付金申請書類の配布開始
私が住んでいる品川区でも定額給付金の申請
- 5
- 0
245: 3月後半の積立
3月後半の積立を本日実施いたしました。ポ
- 0
- 0
247: バークレイズ、iShares売却??
ロイターさんからです。英バークレイズ、中
- 0
- 1
244: ま、まさか・・・
なんと、本気で検討されているようです。Ni
- 0
- 0
243: Apple:新iPod shuffle発売
3連発で投資以外のねたですいません・・・
- 0
- 0
242: 昨日に引き続いて無線LANネタ
昨日に続いて無線LANネタです。BBモバイル
- 0
- 0
241: Fonルータ購入してみました
Amazon.comでFonルータを購入してみました
- 0
- 0
240: ETF転換権付き株式取得機構債の発行構想!?
既にいくつかのブログで取り上げられていま
- 0
- 0
239: 確定申告終了^^!
今日、お休みが取れたので、確定申告に行っ
- 0
- 0
238: しぶとい分散投資術を読みました
田村正之著「世界金融危機でわかった!-しぶ
- 2
- 0
237: Apple: iMac, Mac mini他アップデート^^
AppleがiMac, Mac mini他多数の商品をアッ
- 0
- 0
236: 3月前半の積立を実施しました
3月2日、3月前半の積立を実施いたしました
- 2
- 0
235: 第7回持株会売却
昨日(25日)、第7回目の持株会株式の売却を
- 2
- 1
234: iPhone 3Gが本体価格実質0円から!
ソフトバンクモバイルが「iPhone for every
- 0
- 0
233: 確定申告しなくちゃです
今年も確定申告の季節がやってきましたね。
- 0
- 0
232: 皆さまのお陰で20万アクセス到達いたしました
2007年1月にブログ開設以来、2年1ヶ月で20
- 4
- 0
231: マネックス証券も投資信託の移管に対応
マネックス証券も証券保管振替機構を通じた
- 3
- 0
230: 2月後半の積立
16日、17日に2月後半の積立を実施いたしま
- 0
- 0
229: 日経マネーさんが個人投資家アンケートを実施しています
今年も日経マネーさんが個人投資家アンケー
- 0
- 1
228: ハナさん動画公開中!
先日告知しましたチャットdeお金の相談室
- 2
- 0
227: S&P ETFコンファレンス2009報告(まとめ)
長々と6回に渡ってお送りした特定投資家向
- 2
- 0
226: S&P ETFコンファレンス2009報告(その5)
前回からのS&P ETFコンファレンスの続きで
- 3
- 0
225: S&P ETFコンファレンス2009報告(その4)
前回に引き続きS&P ETFコンファレンスの続
- 0
- 0
224: S&P ETFコンファレンス2009報告(その3)
前回に引き続きS&P ETFコンファレンスの続
- 0
- 0
223: S&P ETFコンファレンス2009報告(その2)
前回に引き続きS&P ETFコンファレンスの続
- 0
- 0
222: S&P ETFコンファレンス2009報告(その1)
先日のスタンダード&プアーズ主催のETFコ
- 2
- 0
221: S&P ETFコンファレンス2009に参加しました
2月6日、東京・日本橋にあるマンダリンオリ
- 0
- 0
220: 日経ヴェリタスにインデックス投資ナイトが取り上げられていました
週末に発売された日経ヴェリタスの記事『投
- 0
- 0
219: ただ今帰りました
今週末は非常に多忙でした。金曜日は午後「
- 0
- 0
218: 生命保険選んでますか?
このブログを読んでくださっている方々は恐
- 0
- 1
217: 「月光!マネー学」を読みました
田村正之著「月光!マネー学」を読みました
- 3
- 1
216: 2月前半の積立
2月前半の積立を本日実施いたしました。今
- 0
- 0
215: ハナさんが内藤さんに突撃!
先日のイベント「インデックス投資ナイト!
- 2
- 0
214: 今日はお休みです
今日は娘が発熱したので会社をお休みしてい
- 0
- 0
213: 円高を満喫してきた妻
妻が海外出張から土曜日の深夜帰ってきまし
- 2
- 0
212: 第6回持株会売却
持株会にて積立てている株式の第6回目の売
- 0
- 0
211: 気になった事
少し前の記事になりますが、ロイターのニュ
- 5
- 0
210: 1月後半の積立
1月後半の積立を19日と20日に行いました。
- 0
- 0
209: マネックスの貸株やめました
通常時でしたら貸株に伴うリスク、すなわち
- 2
- 0
208: インデックス投資ナイト!!その3
多分これでインデックス投資ナイトに関する
- 0
- 0
207: 2009年は日本国内でインデックスファンドの競争が激化するのか?
rennyさんのブログで既に紹介されていまし
- 0
- 0
206: 最終的には東証に海外ETFが並行上場される事がインデックス投資環境のゴールなのか?
インデックス投資ナイト!でカン・チュンド
- 2
- 0
205: インデックス投資ナイト!!その2
1月10日に行われたインデックス投資ナイト
- 3
- 2
204: ファイザーさんまたですか
The Wall Street Journalからです。The Wal
- 6
- 0
203: 東証は・・・
東証は一体どういう方向に向かおうとしてい
- 0
- 1
202: インデックス投資ナイト!!インデックス投資家の熱さを感じました
1月10日にお台場の東京カルチャーカルチャ
- 11
- 2
201: Six Lessons for Investors by JOHN C. BOGLE
The Wall Street Journalのオンライン版に
- 0
- 0
200: インデックス投資ナイト!!明日に迫る!
国内では初の試みではないかと思われる、個
- 3
- 0
199: 資産チェックと今年の投資方針
お正月には我が家は全資産状況をチェックし
- 4
- 0
198: 1月前半の積立
本日2009年の投資初めとなります1月前半の
- 0
- 0
197: 微笑ましいこと
最近ひらがなが上手に書けるようになってき
- 2
- 0
196: 日経ヴェリタスにybが掲載されました
1月4日発行の日経ヴェリタス54面に先日受け
- 2
- 0
195: あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。本年
- 10
- 0
194: 2008年のリターン
今朝のエントリーではポートフォリオの中身
- 0
- 0
193: 2008年末のポートフォリオ
大晦日という事で、2008年末のポートフォリ
- 0
- 0
192: 恒例!お餅つき
昨日は毎年恒例となっている川崎の叔母の家
- 3
- 0
191: メリークリスマス!
妻子、父母と伊豆・天城高原の温泉宿へ一泊
- 4
- 0
190: インデックス投資ナイト!
これまでに2度インデックス投資交流会を開
- 6
- 1
189: 毎月分配型投信に異変
Nikkei.netからの記事です。グロソブも分配
- 2
- 1
188: 12月後半の積立
ビッグ3の救済がどうなるか?非常に混沌と
- 4
- 0
187: カンさんのブログ名が変更になりましたその他
インデックス投資アドバイザー、カン・チュ
- 0
- 0
186: 日経新聞社の取材を受けました
先月の日経マネーの取材に引き続き、今度は
- 2
- 0
185: 持株会株式売却
昨日、持株会株式を売却しました。勤務先の
- 0
- 0
184: 大暴落1929
ガルブレイスの「大暴落1929」を読みました
- 4
- 0
183: ボーナスの季節です
ボーナスシーズンですね。私の勤務先では今
- 0
- 0
182: マネックス12月の新規取扱ファンド
マネックスの12月の新規取扱開始ファンドが
- 2
- 3
181: 12月前半の積立
12月前半の積立を実行しました。タイミング
- 2
- 0
180: 東証 the IR Day
土曜日は東証the IR Dayに行ってきました。
- 5
- 0
179: 日経マネーに掲載されました
更新が途絶えていました。読みに来てくださ
- 2
- 0
178: 11月後半の積立
11月後半の積立を行ないました。海外の株式
- 5
- 0
177: テクニカル分析熱?
個別株投資をしている一部の個人投資家にテ
- 4
- 0
176: 定額給付金
麻生さんが追加景気対策として打ち出してし
- 0
- 0
175: 【余談】こんなファンドあったら・・・
日経 家計プロジェクトの一環でウェブ上で
- 0
- 0
174: 楽天証券:外国為替の取引拡大!外貨6通貨と外貨建てMMF4種類の追加&外貨受取サービス開始
既に幾つかのブログで取り上げられています
- 0
- 0
173: 最終形
1)国内取引所へのMSCIコクサイなど外国株
- 3
- 0
172: 11月前半の積立
歴史に残るであろう2008年10月も終わり、11
- 0
- 0
171: 3連休♪
3連休は皆さまどちらに行かれましたか?(
- 0
- 0
170: 今週のワークアウト
今週のワークアウトのメモです。28日(火)
- 3
- 0
169: カン・チュンドさんを囲んで
カン・チュンドさんを囲んでインデックス投
- 3
- 6
168: 追加経済対策
政府が追加経済対策をまとめたようです。Ni
- 2
- 0
167: 傷口は大きいですな
昨日今日こそ相場は上昇しましたが、株式市
- 5
- 0
166: 今シーズン初
今シーズン初めて会社から富士山が見えまし
- 0
- 0
165: 国内株式ファンド:コスト vs パフォーマンス
モーニングスターに良記事がありました。
- 0
- 0
163: 日経マネーさんの取材を受けました
先日日経マネーさんの取材を受けました。今
- 4
- 0
162: 先週のワークアウト
恒例になりました先週のワークアウトのサマ
- 0
- 0
161: 日経平均8,000円割れ、円急伸対ドル一時90円台、対ユーロ113円台
日経平均は8,000円を割り込みました。Nikke
- 3
- 0
160: 10月後半の積立
10月後半の積立を昨日実行しました。今回も
- 0
- 0
159: 先週のワークアウト
先週のワークアウトのサマリーです。先週末
- 0
- 0
158: 個人投資家は元気?
なんだか風邪をひいて体調が悪く、ブログの
- 2
- 3
157: 今週のワークアウト
今週平日のワークアウトのサマリーです。月
- 1
- 0
156: アップル、米時間14日にスペシャルイベント開催
アップルが米国時間14日午前10時(日本時間
- 0
- 0
155: 上場REIT初の破綻
上場REITのニューシティ・レジデンスが東京
- 4
- 0
154: ボーグルさんインタビュー
モーニングスターに米バンガード社の創始者
- 0
- 2
153: 10月前半の積立
昨日(6日)に10月度前半の積立を行ないまし
- 0
- 0
152: 長期投資家のとるべき行動
IndexUniverse.comを眺めていたら、Allan R
- 0
- 0
151: 寝る前にダウの寄付きをチェックしていたら・・・
1万ドルを割っていました。明日の朝はどれ
- 0
- 0
150: 今日のワークアウト
昨日に引き続き本日のワークアウトです。毎
- 0
- 0
149: 第二回インデックス投資交流会に参加しました
第二回インデックス投資交流会に参加しまし
- 6
- 1
148: 今日のワークアウト
今日から新たにワークアウトカテゴリを追加
- 3
- 0
147: かえるさんのお声掛けで
ご家族と東京ディズニーランドへ遊びに来ら
- 4
- 3
146: 9月30日現在のポートフォリオ
3ヵ月に一度公開している私のポートフォリ
- 1
- 0
145: HANABI
私の好きな日本人アーティストにMr. Childr
- 2
- 0
144: 終わったー!
って、別にこの世が終わった訳でも資本主義
- 0
- 0
143: 野村AMの東証REIT指数連動型上場投資信託
リーマンショックで忘れ去られていた感があ
- 0
- 0
142: 楽天証券からもバンガードETF!
既に多くのブログで取り上げられていますが
- 4
- 1
141: カン・チュンド 日本人が知らなかったETF投資
遅ればせながら、カン・チュンド著「日本人
- 2
- 0
140: VTI,VBの取扱いは19日から(マネックス証券)
19日からマネックス証券でVTIとVBの取扱い
- 0
- 1
139: 今やらなければならない事
不安定な相場が続いていますね。サブプライ
- 2
- 0
138: 9月後半の積立
昨日9月後半の積立を行ないました。今回は
- 0
- 0
137: 新iPod nano, touch, classic登場!
9日のスペシャルイベントで発表されたのは
- 0
- 0
136: バンガードVTI,VB金融庁届出完了!マネックスで販売へ
既に多数のブログで取り上げられていますが
- 0
- 2
135: JRE NYSEArcaに上場
IndexUniverseからの記事です。First REIT
- 0
- 0
134: 今晩は・・・
今晩は日本時間の午前二時頃よりAppleによ
- 2
- 0
133: 出張中でも
さて、先ほどのエントリーの様に観光もし、
- 0
- 0
132: 帰国しました
ウィーンから帰って参りました。かなり時差
- 0
- 0
131: ウィーン出張
学会出張でウィーンに来ています。ウィーン
- 2
- 0
130: さわかみファンドの特定口座導入
さわかみファンドからお知らせが来ました。
- 0
- 0
129: デジカメ新調しました♪
デジカメを買い換えました。今まで使ってい
- 0
- 0
128: 野村AMからREIT連動の上場投信
野村AMからREIT指数に連動するETFが上場さ
- 1
- 5
127: 第4回持株会売却
昨日4回目の持株会株式の売却を行いました
- 0
- 0
125: カン・チュンドさんが本を出されます
既に多くのブログで取り上げられていますが
- 0
- 0
124: 8月後半の積立て
ご無沙汰しました、今日から再開です。7月
- 0
- 0
126: 10万アクセス達成
いろいろごたごたしていたので気づいていま
- 4
- 0
123: 「おあばあちゃん」
「おばあちゃん」という言葉に皆さんはどん
- 0
- 0
122: ストリートビュー
Googleマップに新しい機能が追加されたよう
- 2
- 0
121: 7月前半の積立
今日は4歳の娘が熱を出したので、会社お休
- 4
- 0
120: 歳なのでしょうか?
妻が図書館から借りていた小説を、通勤途中
- 2
- 0
119: マネックスの海外ETF
延び延びになっているマネックスの米国株式
- 0
- 2
118: 大和投信が新しいインデックスに連動するファンドを計画
日経によると大和投信が新たなインデックス
- 2
- 0
117: 7月後半の積立とETF小口化
すっかり夏休みボケしています。でも休んで
- 0
- 0
116: グアム旅行
ご無沙汰しておりました!14日から5日間、
- 0
- 0
115: DCに加入しない理由?
私の勤務先では企業型の確定拠出年金(DC)
- 7
- 0
113: 社会貢献活動
最近の社会貢献活動は旬なネタの地球温暖化
- 0
- 0
112: 平成20年度税制改正まとめ
かれこれ3ヶ月近く前のことになりますが、
- 0
- 1
111: iPhone 3G情報
ソフトバンクモバイルがiPhone 3Gを7月11日
- 0
- 0
110: 7月前半の積立
7月前半の積立を本日実施いたしました。世
- 0
- 0
109: 七夕ライトダウンです
先日もアナウンスしましたが、本日は七夕ラ
- 0
- 0
108: 持株会(第3回)
第3回目の持株会株式の売却を行いました。
- 4
- 0
107: 妄想ばかりしていないで現実を見て欲しいですね
少し前のことですが、SWF検討プロジェク
- 4
- 2
106: 北村慶「排出権取引とは何か」
少し前になりますが、個人がローソンで地球
- 4
- 0
105: 6月30日時点でのアセットアロケーション
2008年も半分が過ぎましたね。3ヶ月に一度
- 2
- 0
104: マネックス海外ETF取扱開始延期
マネックス証券が海外ETFの取扱開始を7月半
- 2
- 0
103: 楽天証券海外ETFキャンペーン7/8まで延長
楽天証券が海外ETFキャンペーンを7月8日ま
- 0
- 0
102: やきもき
6月下旬です。まだマネックスからは海外ETF
- 4
- 2
101: ブラックイルミネーション2008
先日のエントリーで、6月21日はブラックイ
- 0
- 0
100: 日経マネーが個人投資家アンケート実施しています
以前2回ほど紙面に登場させて頂いた事のあ
- 0
- 0
98: CO2削減/ライトダウンキャンペーン
6月の環境月間の取り組みとして環境省が「C
- 2
- 0
97: 年内にステートストリート国内取引所にETF上場か
朝起きてニュースを観ていたら、とんでもな
- 0
- 0
96: NYへGO!
マネックス証券が抽選で4泊6日でニューヨー
- 3
- 0
95: マネックスが外貨決済サービスを開始予定
マネックス証券が外貨決済サービスを8月よ
- 0
- 0
94: 楽天証券海外ETFキャンペーン延長
楽天証券が、海外ETFの手数料半額キャッシ
- 0
- 0
93: MobileMe
現地時間9日にWWDCが行われ、SteveJobsの基
- 2
- 0
92: 6月後半の積み立てと海外ETF
6月後半の積立を実施しました。先週末、米
- 0
- 0
91: 生命を考える
近頃読み終わった本です。「今日我々のよう
- 0
- 0
90: 楽天海外ETFセミナー2
さて続きです。まず説明会の内容を記憶を辿
- 5
- 1
89: 楽天海外ETFセミナー
楽天海外ETFセミナーに参加してきました。
- 7
- 3
88: マネックス6月の新規取扱開始ファンド
マネックス6月の新規取扱開始ファンドは次
- 0
- 0
87: 名刺を作成してみました
週末楽天証券主催の海外ETFセミナーに出席
- 4
- 0
86: 7月11日から
最近は投資関連の話題が少ないかな?今回も
- 0
- 0
85: 止まりませんね
先日厚労省から発表された2007年人口動態統
- 0
- 0
84: iPhoneはソフトバンクから
iPhoneは日本国内ではソフトバンクが取り扱
- 0
- 0
83: インテリジェント・インデックス説明会に行ってきます
先日申し込んだ楽天證券主催のインテリジェ
- 4
- 2
82: 6月前半の積み立て
6月前半の積立を行いました。国内外の株式
- 0
- 0
81: 新保険法
先日、ネット専業生保のライフネット生命が
- 2
- 0
80: マネックスで米国上場ETF取扱開始!(予定)
やっと・・・、やっと、マネックスが重い腰
- 2
- 0
79: W-8BEN
昨日TD Ameritradeから手紙が来ました。今
- 0
- 0
78: お久しぶりです
ご無沙汰しておりました。ybです。GW明けか
- 0
- 0
77: 国の借金849兆円とな
財務省が発表した日本の借金(債務残高)は
- 7
- 0
76: 5月前半の積立
5月前半の積立を本日行いました。国内外の
- 0
- 1
75: 公園デート
たまには家族ネタを。今日は共働きの妻は出
- 2
- 0
74: 楽天証券にてMSCIワールドETF取扱い開始
既にたくさんのブログで取り上げられていま
- 0
- 0
73: ジェネリック医薬品
薬業で働いていながら山崎元さんのブログに
- 0
- 0
72: 昭和の日に昭和な街で
昭和の日に昭和な街の梅屋敷で梅屋敷商店街
- 0
- 0
71: iMacアップデート
Appleが、Intel製のCore 2 Duo/3.06GHzプロ
- 0
- 0
70: 年金積立インデックスファンド海外新興国株式ージョインベストで取扱い
既にたくさんのブログで紹介されていますが
- 2
- 0
69: 集中はリスク
投資とは関係ない話題なので興味のある方だ
- 2
- 0
68: 4月後半の積立
最近、米メディアのサイトを見ていると、リ
- 0
- 0
67: 長期投資の土台
投資に関してはいろいろな手法や考え方があ
- 0
- 0
66: 健康を意識しているのですが・・・
月初めにひいた風邪を先週まで引きずってし
- 2
- 0
65: 4月前半の積立て
4月前半の定期積立を4月7日に行いました。
- 4
- 0
64: 持株会第二回
持株会で積み立てた株式100株(1単元)を引
- 0
- 0
63: 熱にうなされた週末
先週中ごろから今週頭にかけてひどい風邪を
- 0
- 0
62: 2008年3月末のポートフォリオ
2008年も第二四半期に入ったということで、
- 0
- 0
61: マネックスの貸株サービス
先週末ですがマネックス証券からメールが来
- 2
- 0
60: 東証中期経営計画
今朝のモーサテを観ていたら、東証の中期経
- 0
- 0
59: 5万アクセス達成
当ブログを書き始めて1年3ヶ月。昨日延べ5
- 2
- 0
58: 大人の投資入門を読みました
北村慶氏の「大人の投資入門」を読みました
- 3
- 1
57: 3月後半の積立実行
3月後半の定時積立を実行しました。今回も
- 0
- 0
56: 気のせい?
なんか、Nikkei.netトップページのトップ記
- 0
- 0
55: STAM グローバルREITインデックスFマネックスでも取扱開始
マネックス証券でも本日3月14日よりSTAM グ
- 0
- 0
54: ヘッジ目的でお遊びをしてみました-続報
昨日うまくはまったと書いたFXですが、昨日
- 0
- 0
53: ヘッジ目的でお遊びをしてみました
外債の代わりにはならないと言う考えから昨
- 0
- 0
52: マネーはこう動くを読みました
藤巻健史氏の「マネーはこう動く」を読みま
- 0
- 0
51: 3月前半の積立
2008年3月前半の積立を本日行いました。定
- 0
- 0
50: REIT商品変更
リスク分散のために私はポートフォリオの約
- 0
- 0
49: 日経マネーが個人投資家アンケート実施しています
日経マネー4月号「インデックス君10人の運
- 2
- 0
48: 分散投資は無効?
日経ヴェリタスオンラインに次のような記事
- 0
- 2
47: どうにかしたいですね
日経Plusにこんな記事がありました。「日本
- 0
- 0
46: 個人向け国債の移管
私は日本債券クラスの商品として10年変動金
- 1
- 0
45: 何事も基本から・・・なんですが
Nikkei.netにこんな記事がありました。Nikk
- 0
- 1
44: Reactionary Investment vs Portfolio Investment
渋沢さんがこんなエントリーをUPされていま
- 0
- 0
43: 多様化して欲しいETF市場
日経ヴェリタスのオンラインにこのような記
- 0
- 0
42: 日経マネー4月号に掲載されます
2月21日発売の日経マネー4月号の「インデッ
- 0
- 1
41: 保険の見直し
保険会社から引き落としのお知らせと別の保
- 0
- 0
40: マーケットデータ
遅ればせながら投資信託ベストガイドを読み
- 0
- 0
39: 年金
世界の年金資産が160兆円吹っ飛んだそうで
- 0
- 0
38: 確定申告の季節です
確定申告の季節がやってきました。私の場合
- 0
- 0
37: あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。20
- 2
- 0
36: TOK
幾つかのブログで既に取り上げられています
- 0
- 1
35: 楽天證券投信の取り扱い一層充実?
楽天證券が国内のほぼ全ての投信の販売を行
- 0
- 1
34: マネックス證券新規取り扱い開始ファンド10銘柄!
マネックス證券から10銘柄のファンドの新規
- 2
- 0
33: 持株会(第一回)
以前のエントリーでも持株会に関して書きま
- 0
- 0
32: ついにやってきましたiPod touch!
ついにやってきましたiPod touch!10月の頭
- 0
- 0
31: 日経マネーに掲載されました
10月20日発売の「日経マネー12月号」の特集
- 2
- 1
30: 2007年9月末時点のアセットアロケーション
2007年9月末時点のアセットアロケーション
- 4
- 0
29: 資産運用の相談相手
ホーグルの新刊書「マネーと常識」を読みま
- 0
- 0
27: 藤巻さん登場
明日(29日)のモーニングサテライトに6:20頃
- 0
- 0
26: 今回の下げ
計算に使う期待リターンと標準偏差・相関係
- 2
- 0
25: 楽天・Eトレード口座開設申し込み
マネックスへの海外ETF取り扱いの要望を再
- 0
- 0
24: わくわく
アメリカ株式の急落を発端とした世界的な株
- 0
- 0
23: マネックスに要望を出そう!つづき
随分間が開いてしまいましたが、マネックス
- 0
- 0
22: 2007/6/30ポートフォリオ
2007/6/30現在のポートフォリオはグラフの
- 0
- 0
21: マネックスに要望を出そう!
楽天に続いてイートレでも海外ETFの取り扱
- 2
- 1
20: マネックスが新たに6ファンド取り扱い開始
マネックス証券が新たに6つのファンドの取
- 1
- 2
19: マネックスオリエンテーションコミッティーにいってきました
5月19日13:30より丸ビル8Fの会議室で行わ
- 3
- 2
18: 今日
今日は丸ビルまでマネックスオリエンテーシ
- 0
- 0
17: 楽天証券
水瀬さん、rennyさんのブログでも取り上げ
- 0
- 0
16: 2007.3.31時点のアセットアロケーション
2007年3月末時点でのアセットアロケーショ
- 1
- 0
15: ガンガン要求します
以前、水瀬さんのブログでイートレに要望を
- 0
- 1
14: 長期下落相場の始まり?
朝起きたらNYダウが416ドルも下げていた!
- 2
- 0
13: 確定拠出型年金(DC)プラン用投資計画書
DCプランを始めるにあたって、投資計画書を
- 0
- 1
12: セゾン投信
仕事が忙しくてなかなかブログをアップでき
- 1
- 0
11: 持株会
インデックス投資派の私は個別株は持たない
- 5
- 0
10: 著作権法?
「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」から
- 0
- 0
9: マネックス資産設計ファンド
マネックス資産設計ファンドが先週の金曜日
- 0
- 1
8: 人事部への要望
先日のエントリーで国内株式型のインデック
- 0
- 0
7: 確定拠出年金(DC)投資教育(その2)
先日のエントリーを書いた翌日にキャノンと
- 4
- 0
6: 梅屋敷商店街
今日は家族3人で自転車でお出かけをしまし
- 2
- 0
5: 確定拠出型年金(DC)投資教育
私の勤めている会社でも2007年4月より確定
- 2
- 0
4: 国内ETF一覧
いつも忘れてしまってサイトで何度も調べ直
- 0
- 0
3: マネックスオリエンテーションコミティー
マネックス証券で第30回オリエンテーション
- 2
- 0
2: マイアセットアロケーション
2006年12月末時点でのアセットアロケーショ
- 0
- 0
1: はじめまして
私の両親は日本の所謂”典型的な”個人投資家
- 0
- 0