2022年3月末のポートフォリオ
ロシアによるウクライナ侵攻などでマーケットが安定しない2022年1Qでしたね。そんな2022年3月末のポートフォリオ公開です。...
2019年6月末のポートフォリオ
早いもので2019年も半分過ぎました。インデックス投資ナイトも終わって気持ち的には少しおちつきました。ということで、2019年6月末のポートフォリオ公開です。...
2019年3月末のポートフォリオ
いやー、思いがけず異動になったので3月4月は忙しかった!!!GWは10連休なのでようやくゆっくりできます。さて、まずは3月末のポートフォリオから。2019年3月末のポートフォリオは次のとおりでした。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...
2018年末のポートフォリオ
大変忙しく過ごした2018年。この記事を書くために久しぶりに証券口座にログインしましたが、ちゃんとしたポートフォリオのチェックを3ヶ月以上していないことに気が付きました。ちょうどこの頃は相場の下落が始まった頃ですが、何もしなくても投資を継続できているのがインデックス投資を利用した国際分散投資の良いところだと思います。さて、ということで2018年末のポートフォリオ公開です。...
2018年9月末のポートフォリオ
世間では暴落だとか騒いでいる方もいらっしゃるようですが、自分のリスク許容度の範囲内で投資をしていれば十数%上下したくらいでワタワタする必要はないですし、ポートフォリオが大きく変化してしまっていれば機械的にリバランスすれば良いだけです。そんなポートフォリオ。すでに半月たってしまいましたが、9月末のポートフォリオ公開です。9月末のポートフォリオは次のとおりでした。...
2018年6月末のポートフォリオ
早いもので2018年も半分過ぎてしまいましたね。4月からはなんだか本気で忙しく、本当にほったらかしの状態です。ただ、毎月積み立てられる設定にしてますし、銀行から証券会社へも決まった日に自動で振込をする設定にしているので、リバランスは流石に自動ではできないものの、ほぼオートパイロットです。それでもしっかりと運用を継続できるのがインデックス投資の良いところ。さて、そんな運用を続けている資産のポートフォリオ...
2018年3月末のポートフォリオ
早いもので2018年も3ヶ月が経ちましたね。順調だった2016年後半からの相場も2018年に入ってから少し変調が見られていますね。当然相場は一本調子で上げ続けることはないでしょう。逆に言えば、下げ続ける相場もないでしょうね。そんな調整を迎えた相場の私のポートフォリオの公開です。2018年3月末のポートフォリオは下のようになっています。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...
2017年末のポートフォリオ
2017年はマーケットは順調でしたね。2017年は年央に一度臨時リバランスを実施しましたが、年末のポートフォリオはどうなっているのでしょうか?見ていきたいと思います。年末のポートフォリオは以下の通りでした。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...
2017年9月末のポートフォリオ
早いもので9月も終わり。北朝鮮問題や国内の政治など、不透明なことが多い昨今ですが、何故か市場は順調です。順調なときこそ自分のポートフォリオをしっかり把握し、リスク許容度からの乖離があるのかないのか精査しておく必要がありますね。さて、9月末のポートフォリオの公開です。9月末は以下のようになっていました。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...
2017年6月末のポートフォリオ
早いもので2017年も半分終わっちゃいますね。今年は(も?)1月から本当に忙しかった・・・。それに反比例してブログの更新回数も減り(涙)残念な感じです。そんな忙しい状況下でも自動的につみたてる仕組みができているので、何にもしなくても投資活動は続いています。そんな半年が終わった2017年6月末のポートフォリオ公開です。今月末は次のグラフのようになっています。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...