マネックス資産設計ファンド
マネックス資産設計ファンドが先週の金曜日から販売開始された。内藤忍さんのブログやメルマガ、ラジオ日経の番組の内容からすると、彼はあまりこの商品開発に関して絡んでいないような印象を受けるが、前々から内藤さんがあったらいいなといっていたファンドに近いのではないだろうか?...
確定拠出年金(DC)投資教育(その2)
先日のエントリーを書いた翌日にキャノンとヤマトHDでもDCの導入が決まったとの記事がNikkei.netにも掲載されていたり、rennyさんのコメントで読売のサイトにこのような記事が出ているとの情報を頂いたりと、最近DC関連の話題が多い中での今回の教育でした。教育は二部構成で、第一部は総務人事担当者から会社の企業年金制度のなかで今回導入されるDCがどのような位置づけになるのか、定年後の受け取り方法の種類、加入者死亡時の...
確定拠出型年金(DC)投資教育
私の勤めている会社でも2007年4月より確定拠出型年金が導入されることになった。以前からうちの会社では、毎月退職金ポイントが付与されて、それを退職時まで積立てたポイント相当額が退職金として支払われる仕組みであったが、その毎月付与されるポイントの内20%(法定上限額以内で)が4月から確定拠出型年金の拠出金になるように制度が変更される。もちろん運用なので将来のことは予想できないが、私の年齢だと仮に確定拠出分を...
マネックスオリエンテーションコミティー
マネックス証券で第30回オリエンテーションコミティーメンバーの募集が行われています。「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」でもイートレードにみんなで要望を出そう!という呼びかけがありましたが、私もマネックス証券に対して要望はしっかり伝えようと思い、メンバーに応募いたしました。抽選で当たったらもちろん海外ETFの件も含め、私の要望をしっかりと伝えてこようと思っています。当たるといいな。...