東証 the IR Day
土曜日は東証the IR Dayに行ってきました。インデックス投資家がなぜIRに?と思われるかもしれませんが、今回のテーマはズバリ「外国ETF」!このイベント、東証の方も運用会社の方も沢山きているはずですので、個人インデックス投資家たちの意見を伝えない手はありません。一般的なETFに関するテーマでの講演は、ファイナンシャルジャーナリストの竹川美奈子さんの「失敗しないETF選び5つのポイント」のみ。でも竹川さんの講演なら...
日経マネーに掲載されました
更新が途絶えていました。読みに来てくださっていた方がた申し訳ありませんでした。かみさんと娘が二人そろってノロかロタウィルスに感染し、家庭は戦場と化していた為大変でした。さて、今月号から紙面が大幅に刷新された日経マネー1月号の巻頭特集「株安の今、始める 自分(セルフ)年金1億円マニュアル」という仰々しいタイトルの特集にybの実践している家計管理がちょこっとだけ掲載されました。私の記事は資産運用とは違う...
【余談】こんなファンドあったら・・・
日経 家計プロジェクトの一環でウェブ上で行われているマネー力トレーニングの問題を見ていたら、こんな問題がありました。●問3[金融]最近ネット証券会社で投資信託を始めた姉。「ノーロード」の投資信託を見つけたけど、「ノーロード」ってどういう意味?1:投資信託を購入するときの手数料(販売手数料)が無料ということ2:投資信託を保有しているときの費用(信託報酬)が無料ということう~ん、2番みたいなファンドあったら...
楽天証券:外国為替の取引拡大!外貨6通貨と外貨建てMMF4種類の追加&外貨受取サービス開始
既に幾つかのブログで取り上げられていますが、楽天証券が外国為替の取引を11月下旬より拡大するようです。 引用ここから 外国為替の取扱拡大!外貨6通貨と外貨建てMMF4種類の追加&外貨受取サービス開始 (楽天証券) 楽天証券では、11月下旬(予定)より外国為替の取扱を拡大し、従来の米ドルに加え、新たに6通貨が定時為替としてお取引可能になります。 また、併せて外貨建てMMFに「ユーロ建てMMF」「カナダドル建てMMF」...