fc2ブログ

Welcome to my blog

Passiveな投資とActiveな未来

逆じゃないですか?(その後)

勤務先の企業年金は、会社の拠出の内、2割が確定拠出年金(DC)に振り分けられ、残りの8割が確定給付年金(DB)として企業年金基金で運用されているため、しっかり運用してもらわないと困ります。前回のエントリーで勤務先の企業年金がどうなっているのか気になったので、企業年金基金の理事にもなっている大学の先輩に聞いて見ました。結果、私の勤務先では、株式が暴落したため、割合が減少しているので、アセットアロケーション...

逆じゃないですか?

いやー、体調不良で寝込んでました・・・。やっと何となく復活です。さて、企業年金が株式の運用比率を引き下げているようです。Nikkei.netより引用企業年金、株運用を圧縮 2月末の利回り、株安でマイナス18% 企業年金が運用資産に占める株式の構成比の引き下げに動いている。株安で今年度の運用利回りが2月末まででマイナス18.6%と過去最低水準に落ち込んでいるからだ。資生堂の年金基金は新年度から株式を減らし安定収益が見...

定額給付金申請書類の配布開始

私が住んでいる品川区でも定額給付金の申請書配布が始まったようです。政策の効果に関しては疑問ですが、貰える物はストレートに嬉しいです。まあ、払った税金が返ってくるだけなのですけれども・・・。我が家は私と妻、5歳の娘という家族構成のため、12,000円×3+8,000円=44,000円が給付される予定です。さて、何に使おうか?今年結婚10年なので豪勢なディナーとかもいいかも。ちなみに品川区ではこの他に、子供が2人以上いる家...

3月後半の積立

3月後半の積立を本日実施いたしました。ポートフォリオ中の日本株の比率が低下していましたので、今回は日本株式クラスを積立てました。購入商品は次の通りです。...

ETF

バークレイズ、iShares売却??

ロイターさんからです。英バークレイズ、中東関係者が資産運用部門全体の買収に関心=英紙ロイターより引用[ロンドン 15日 ロイター] 16日付の英紙デーリー・テレグラフは、同国の銀行大手バークレイズ(BARC.L: 株価, 企業情報, レポート)が、傘下の資産運用部門バークレイズ・グローバル・インベスターズ(BGI、1兆ドル規模)全体の売却を検討するよう求められていると報じた。 同紙によると、バークレイズは、上場...

ま、まさか・・・

なんと、本気で検討されているようです。Nikkei.netより引用株式取得機構、上場投信買い取りへ 政府・与党が検討  政府・与党は「銀行等保有株式取得機構」の機能を拡充し、株価指数に連動する上場投資信託(ETF)の買い取りを可能にする方向で検討に入った。買い取り資金は主にETF転換権の付いた政府保証債を個人投資家などに販売して調達。個人マネーを間接的に株式市場に誘導することで株価の底割れを防ぎ、日本の金融...

Mac

Apple:新iPod shuffle発売

3連発で投資以外のねたですいません・・・(汗)。Appleが世界初の話しかけるミュージックプレーヤー、新iPod shuffleを発売します。話しかける??何が?今までiPod shuffleは小ささとスタイリッシュさを追求していたため液晶も持たず、再生中の曲名も分からない製品でした。今度の新iPod shuffleはVoiceOverという新しい機能を使って、再生中の曲名、アーティスト名、プレイリストの名前を音声で知らせてくれます。しかもこの機...

Mac

昨日に引き続いて無線LANネタ

昨日に続いて無線LANネタです。BBモバイルポイントを提供しているソフトバンクテレコムが東海道新幹線車内での公衆無線LAN接続サービスの開始をアナウンスしています。東海道新幹線車内での公衆無線LAN接続サービス「BBモバイルポイント」の提供開始について(ソフトバンクテレコム)iPhone 3GユーザーはBBモバイルポイントを無料で使う事が可能です。BBモバイルポイントはJR、マクドナルド、空港を中心として全国約4,000地点でア...

Mac

Fonルータ購入してみました

Amazon.comでFonルータを購入してみました。明日あたりに届くと思います。Fonについてご存じない方はこちらをご覧ください。購入した理由は現在持っているiPod touchを使って、どれくらい屋外で無線LANが利用可能になるかを検証する為です。...

ETF転換権付き株式取得機構債の発行構想!?

既にいくつかのブログで取り上げられていますが、日本経団連がETF転換権付き株式取得機構債の発行を検討しているようです。経団連、株価対策でETF転換権付き株式取得機構債の発行を提言へ=関係筋(ロイター)経団連のETF転換権付債の発行案はモラルハザードだ(ホンネの資産運用セミナー)ETF転換権付き株式取得機構債(rennyの備忘録)政府が元本を保証する証券!?(NightWalker's Investment Blog)ETFと交換で...

確定申告終了^^!

今日、お休みが取れたので、確定申告に行って参りました。平日でかなりの強い雨という条件にも関わらず、税務署は多くの人でごった返していました。自分で申告書を国税庁の申告書作成コーナーで作成していったので、確定申告自体は難なく終了。ついでに税務署の方に質問してきた点に関してご紹介。1.給与所得者で、年収2,000万円以下、雑所得の合計が20万円以下の場合でも、譲渡損の繰越控除等で確定申告を行う場合は雑所得に関...

しぶとい分散投資術を読みました

田村正之著「世界金融危機でわかった!-しぶとい分散投資術」(日本経済新聞社)を読みました。インデックス投資家の方はもちろんのこと、「分散投資って有効なの?」「グローバル化が進んで分散投資って意味がなくなってきちゃったんじゃないの?」と考えていらっしゃる方、金融危機で投資を開始するチャンスと考えている方には是非読んでいただきたい一冊だと思います。あとがきで著者の田村氏は『「普通の人」の経済的自由のため...

Mac

Apple: iMac, Mac mini他アップデート^^

AppleがiMac, Mac mini他多数の商品をアップデートしました。Macに関してはグラフィックチップがNvidia製に変更になり、円高の影響もあるのか、大幅に価格が引き下げられました。詳細は以下の通りです。・Nvidia GeForce GT 130などを採用し、大幅に値下げした新型「iMac (Early 2009)」 B.T.O.で、ATI Radeon HD 4850 512MBなどを選択することも可能。  ・iMac (24" Early 2009)/3.06GHz/4GB/1TBHD/Nvidia GeForce GT 130 (512...

3月前半の積立を実施しました

3月2日、3月前半の積立を実施いたしました。為替相場は一方的な円高から一転、97円台半ばまで円安が進みましたが、NYダウは12年ぶりの安値水準、TOPIXもバブル後最安値水準をさまよっています。私のポートフォリオも外国債券クラス↑、外国株式クラスやや↓、日本株式↓、日本債券→という感じなので、日本株式クラスと外国株式クラスを厚めに積立てました。今回積立てた商品は次の通りです。(といっても毎回変わり映えしませんが・・...