インフルエンザパンデミック
新型インフルエンザが流行しています。人類がいまだかつて感染したことのないインフルエンザウィルスということで、メディアは大きく取り上げ騒いでいますが、その情報は玉石混交。有益な情報から、間違った認識を植えつける情報まで様々です。テレビだけでなく書店にも新型インフルエンザの恐ろしさを煽る書籍が並んでいます。また、「新型インフルエンザは弱毒性=季節性インフルエンザと同等」という誤った認識が広がるにつれ、...
マネカレ・マネーで英語をモノにする
「これなら買える!投資信託」でお馴染みの木田知廣さんのお誘いで、木田さんが代表を務められているマネー・カレッジ主催のセミナー「マネーで英語をモノにする」を受講してきました。英語ニュースを読み解いて マネーで英語をモノにする (マネー・カレッジ サイト)このセミナーは、米Yahoo!Financeを題材に、その中身を直接理解し、英語「を」学ぶのはキッパリ止めて、英語「で」学ぶことによって、短期間で圧倒的に「使える...
アップル今回の新製品は・・・
昨日のエントリーの通り、日本時間の9月10日深夜、米アップル社はイベントを開き、iPodシリーズの新製品を発表しました。約一年ぶりにプレゼンの舞台に戻ってきたSteve Jobsですが、やっぱり随分と痩せてしまっていましたね。ちょっとニュースで映像を見ただけですが、元気そうにしゃべっているように見えたものの、身体が心配です。さて、噂されていたカメラ搭載はiPod touchではなく、iPod nanoでしたね。iPod touchに搭載してし...
今日はiPodの新モデル発表か?
今日は9月9日。米国時間の9日、米Appleは音楽イベントを開催する予定です。恐らく幾つかの新製品が発表になると思いますが、巷でささやかれているのはiPod touch及びiPod Classicのマイナーバージョンアップと価格改定、iTunesの新バージョンリリース、AppStoreのリニューアルです。iPod touchはカメラが付いて、8GBモデルが1万円台になるとの情報も。昨日AmazonではiPodシリーズが20%以上値引きされて売られていましたし、iPodの...
【9月10日追加・訂正】日興AM、国内初の海外債券ETFを9月30日東証上場へ!
既に多くのブログで取り上げられていますが、日興アセット・マネジメントが国内初となるシティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし、円ベース)に連動するETF「上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型」(銘柄コード:1677、以下1677)を9月30日、東証へ上場するようです。国内ETF初の海外債券指数への連動めざす「上場外債」を設定~ 「毎月分配型」のETFとしても国内初 ~いいものを上場...
長期分散投資ブロガーの殿堂
「これなら買える!投資信託」でお馴染みの、マネー・カレッジ代表 木田知廣さんが立ち上げていらっしゃった「長期投資ブロガー集合!」が、最近「長期分散投資ブロガーの殿堂」という名前にリニューアルし、掲載ブログ数が倍増しています。殿堂入りするような立派なブログではありませんが、木田さんからご依頼をいただきまして、恥ずかしながら本ブログも載せていただいております。「長期分散投資ブロガーの殿堂」では目標アセ...
老荘に学ぶリラックス投資術
7月中旬の梅屋敷の会でご一緒させて頂いたI-Oウェルス・アドバイザーズの岡本氏より新刊「老荘に学ぶリラックス投資術」を頂戴しましたので、ありがたく読ませていただきました。投資と老子、荘子の思想???と一見結びつきはないように思える組み合わせですが、読み進めていくと現在のようなマーケットが無かった遥か昔に老荘が説いていた思想と、インデックス投資との共通点に納得してしまいました。本書は投資をする前に、投資...
Human Race 10K !
The Human Race 10K 2009に申し込みました。去年はちょうど海外出張で参加できなかったので、今年こそ参加したいと思います。Nike主催のこのイベント、世界中の人で同じ日に10kmマラソンを楽しくやりましょうという企画で、日本のメイン会場は山梨県の本栖湖。本栖湖に朝早く行くのはちょっとしんどいので、私はサテライト会場の駒沢公園でのサテライトイベント(15:00スタート)に参加します。もしこられる方がいらっしゃいました...
SnowLeopardインストール!
発売開始の28日にMacOS X 10.6 Snow Leopard(通称ユキヒョウ)届きました!箱を開けたらすごい目つきで睨んでいました・・・(汗)早速インストール!と行きたいところでしたが、OSインストールするにはまず準備。まずはAppleのWebサイトや使っているアプリのサプライヤのWebサイトで対応状況を確認。でもここで問題が・・・一番良く使っているアプリのMigliaTV 1.1.6(TV視聴アプリ)がSnowLeopardへ対応しているのかがわからな...