Vanguard Emerging Markets Stock Index Fund
海の向こうの話ではありますが、米バンガードのVanguard Emerging Markets Stock Index Fundの購入手数料が、0.25%から0.5%へと引き上げられるようです。Emerging Markets Stock Index Fund increases purchase feeこれは先日のエントリーでも書いたように、Emerging Markets Index Fundが投資している国の中で2番目に大きなブラジルが、外国人投資家に対しての課税を再開した為とのこと。今回のバンガードは購入手数料の引き上...
マネックス証券とオリックス証券が経営統合
昨日は、住友信託銀行と中央三井トラストが経営統合という大きなニュースがありましたが、今日も大きなニュースがありました。マネックス証券とオリックス証券が経営統合するようです。まだ詳細はわかりませんが、マネックス証券は私のメインで使っている証券会社です。経営統合後は一層顧客の方を向いたネット証券になって欲しいと願うばかりです。...
DIY生命マネーセミナー:次の講師は山崎元氏
私が加入している生命保険、DIY生命からマネーセミナーの案内がきていました。セミナーのご案内|損保ジャパンDIY生命DIY生命はマネークルーと提携して定期的にマネーセミナーを開催しています。今回の講師は山崎元氏。タイトルは「超簡単 お金の運用術教えます~貯蓄も投資もこれ一つでOK!~」新書の内容を解説して下さるのでしょうね。DIY生命加入者以外の方が参加できるかはわかりませんが、非加入者で興味のある方は問い合...
eMAXISシリーズ・ブロガーミーティング
ファンドの海のイーノさんからご案内を頂きました。新たな低コストインデックスファンドとして名乗りを上げた「eMAXIS」シリーズを運用する三菱UFJ投信が『「ネット投資家向け投資信託を考える」ブロガーミーティング』を開催するようです。詳細は以下の通りです。...
新たなアグリゲーションサービス登場
セブン銀行が野村総研と共同でアカウントアグリゲーションサービスを開始するようです。Nikkei.netより引用銀行・証券・カード……複数の口座、ネットで一覧 セブン銀など セブン銀行と野村総合研究所は26日から、インターネットを利用した個人向けの新サービスを始める。銀行、証券、カード会社などに開設している複数の口座の取引内容や残高をネット上の画面で一覧できるようにする。セブン銀の口座を開設していなくても無料で利...
ブラジルが海外投資家に課税らしい
ブラジルが海外投資家のレアル建て債券と株式の購入に対して2%の課税をすると発表し、ボベスパ指数とレアルは下落しているようです。課税は今回急に浮上した話ではなく、リーマンショック以前は同様に課税されていました。しかしリーマンショックを境に、ブラジル市場からの資金流出を防ぐ目的で緊急措置的に税率を0にしてきた背景があります。今回、リーマンショック以降の金融危機が収束を見せているから課税復活ということです...
iPhone 3GS特別キャンペーン
Mac好きなら大抵の人が知っているであろうMac関連情報サイト「Macお宝鑑定団」が全国でソフトバンクショップを展開するテレコムサービスとタイアップして、iPhone 3GSのMNPを前提とした新規iPhone 3GS購入特別キャンペーンを実施するそうです。MACお宝鑑定団、テレコムサービスと共同でiPhone 3GS特別キャンペーンを開始(Macお宝鑑定団Blog)このキャンペーンはMNPを利用した場合、1台に付き1万円のキャッシュバック+10ヶ月分の...
まーぷーさん、コータローさんとお会いしました
7日から9日まで名古屋に出張しました。それに合わせて、「チョイワル添乗員の資産運用日記」のまーぷーさん、「Fu-Fu ★SECOND LIFE STORY★」コータローさんに名古屋・栄の品の良いお店でお会いしました。...
ノーベル平和賞オバマ大統領受賞
オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しましたね。核のない世界という方向性を打ち出したという事で、業績という事ではなく、期待に対して賞が贈られるという事で、今までにはない受賞です。ノーベル氏はダイナマイトを発明し、その発明によって大きな財を築いた訳ですが、それともにダイナマイトによる大量殺戮など、平和に大きな脅威をもたらしてしまいました。ノーベル氏のダイナマイトから時を経て、ダイナマイトの化学反応によ...
2009年9月末のポートフォリオ
早いものでもう10月。2009年の第3四半期も終わってしまいました。ということで3ヵ月毎のポートフォリオ公開です。まずは資産クラス別のアセットアロケーションから。2009年9月末のアセットアロケーション by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...
さわかみ丸から下船完了。
以前のエントリーでも書いたとおり、さわかみ丸からの下船を完了しました。参考記事さわかみ丸からの下船を決意しました9月から定期定額サービスによる新規積立は中止していましたが、8月末から徐々に荷降ろしを行い、9月末で下船を完了しました。徐々に荷降ろしを行ったのは、さわかみファンドは50万円以上の換金については基準価格の1.5%という割と高額な信託財産留保額を引かれる為です。...