2009年末のポートフォリオ
大晦日ですね。2009年も終わろうとしています。思えば2008年の末のポートフォリオのエントリーを書いているときには、平静を装いながらも、とてつもない恐怖心でいっぱいだったような気がします。2009年は前半こそ波乱含みではありましたが、後半は着実に持ち直してきた感じで、気分的には全く違いますね。ただ一点共通する事があるとすれば、今後の事はよくわからない。着実に堅実な投資をしていくのみという点でしょうか?前書き...
かえるの気長な生活日記でアセットアロケーションのアンケート開始!
「かえるの気長な生活日記」でおなじみのかえるさんが、アセットアロケーションのアンケートを実施しています。 みなさんのアセットアロケーション教えてください(かえるの気長な生活日記)約1年半前に同アンケートを実施した際には、約300名から回答を得、なかなか面白い分析をしてくださいました。今回は前回の反省を少し踏まえ、家族構成と男女の入力欄を増やしたそうです。もちろんアンケートの結果出てきたアセットアロ...
【補足2】保険の見直し2009末
レバレッジ君さんから先日のエントリー「【補足】保険の見直し2009」に以下のコメントをいただきました。あまり関係ないかもしれませんが・・・保険の必要額の算定においては、住宅ローン(団体信用保険付)の有無が大きな考慮すべき事項となります。確か、vbさんの場合は賃貸住まいだったと思いますが、我が家の場合は、住宅ローンを(運用資産と両建てで)借りているので、「保険は不要」と外資系生命保険会社から診断されました...
インデックス投資ナイト!終了後インデックス投資交流会が開かれますよ~
第2回インデックス投資ナイト!終了後、第6回インデックス投資交流会が開かれます。昨年は山崎元さんをはじめ、ほとんどの出演者の方が来て下さるなかなかすごい会になりました。今年はどうかな~??もちろん私も申込みましたよ~。インデックス投資ナイト!終了後お時間の許すかたは是非。お会いしてたくさんお話できたら嬉しいです。申込は下のリンクからどうぞ。宴会参加登録-宴会さん...
【補足】保険の見直し2009
先日の保険見直し2009末というエントリーで、見直しの結果、最終的に1,500万円分の保障を残すことになりましたが、シミュレーションで必要保障額が0円となったにも拘らず、1,500万円の保障を残すことにした根拠が良くわからないと指摘を受けました。保険の見直し2009末確かに曖昧な書き方をしてしまいました。実額を出すのは抵抗があったため、このような曖昧な記述になってしまったのですが、実額がわからない程度に1,500万円の保...
保険の見直し2009末
昨年はじめごろに、保険の見直しについて書きました。保険の見直し見直しの結果、我が家は約1,000万円保障が過剰ということになりました。それを受けて、yb家ではオリックス生命の終身保険を解約し、損保ジャパンDIY生命の1年更新型定期保険の保障額を減らそうと決め、終身保険の解約手続き書類まで取り寄せていました。しかしながらその後、株価は下がり続け、さらに昨年秋の金融危機で、保険の見直しの際必要保障額の計算に用い...
マネックス:eMAXISシリーズの取扱い正式発表
噂どおり、マネックス証券からもeMAXISシリーズの取扱開始がアナウンスされましたね。低コストインデックス投資信託「イーマクシスシリーズ」、マネックスで取扱い!(マネックス証券)販売会社の取り分云々で取扱いを行わなかったとの噂も一部では聞かれるマネックス証券でしたが、結局は取扱いをすることにしたようですね。これでネット証券3社が出揃いました。マネックス証券では、最低購入金額はSTAMシリーズと同様に1,000円か...
ボーナスが支給されました
この冬も無事ボーナスが支給されました。支給額は昨冬に比べ若干(1万数千円)のプラスでした♪今回のボーナスでは、クリスマス前の温泉旅行に使おうと思っています。残りは主に積立に回ります(←ここ大事^^)。...
モーサテに藤巻氏登場!
今朝のモーニングサテライトで、日経主催のエコノミスト懇談会に出席した面々が、2010年の景気予想を、GDP成長率を晴(2%以上)、曇(0.5%~2%)、雨(0.5%以下)の3段階でコメントをつけつつ予想していた。そのなかで際立ったご意見をお持ちだったのが、伝説のトレーダー藤巻健史氏。氏曰く...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009に投票しました!
12月1日から投票受付が開始されている「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009」にybも投票しました!投票は12月27日までです。今回投票したのは計4本。アレとアレとアレとアレです^^。今回の受賞はどのファンドになるのか?第二回インデックス投資ナイト!での発表が楽しみです。投信ブロガーの方は是非投票してみてくださいね!...
マネックス:STAMシリーズとマネックス資産設計ファンドを1,000円から購入可能に
マネックスが低コストで人気のSTAMインデックスファンドシリーズとバランス型ファンドのマネックス資産設計ファンドの最低購入金額を従来の10,000円から1,000円に引き下げました。STAMシリーズ&マネックス資産設計ファンドが1000円から!(マネックス証券)数ヶ月前に楽天が最低購入金額を1,000円に引き下げましたが、マネックスが追従してきました。最低購入金額を引き下げたことで、少額での積立でも複数のファンド、アセットク...
Google日本語入力ベータ登場
今日、Googleから日本語入力のベーターばんが公開された。早速Mac版をインストールして、この記事を書いている。変換は若干もたつきはあるものの、個人的に使い込んでいないため、辞書は私ごのみにトレーニングされていないにも関わらず、変換精度は非常に高い。これはGoogleで誤った検索語を入力してしまった際に表示される「もしかして」機能を応用したものだとか。以前はMacではATOKを使用していたが、Mac標準のことえりがそれ...
1日限定。とってもお得な火曜日。
投資とは関係のない、アップルねたです。アップルのオンラインストア、「Apple Store」で12月1日限定でスペシャルプライスセールをしています。商品の一例として、サンヨー Xacti DMX-CG11 20%OFF 23,840円(通常価格 29,800円)Logicool S315i Portable iPod Speaker 20%OFF 10,240円(通常価格 12,800円)Belkin TuneCast Auto 4 20%OFF 7,660円(通常価格 9,580円)VMWare Fusion 3 20%OFF 8,640円(通常価格 10,800円)...
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009」投票開始です!
今回で3回目になります「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009」の投票がいよいよ本日から開始されました!本賞は、2009年8月31日までにブログを開設した投信ブロガーが、各自持ち点5点で自分が2009年11月末までに設定された投信を対象に投票し、投資家目線で今年一番良いと思える商品を選ぶことによって、投資環境を良くしていこうという目的で行われるものです。結果は来年1月9日に開催される「第二回インデックス投資ナイ...