50万アクセスになりました
すっかり忘れていましたが、皆様のおかげで20日に50万アクセスに到達したようです。2007年初のブログ開設以来、約3年半での到達になります。今後ものんびりとブログを続けていきますので、引き続き当ブログ「Passiveな投資とActiveな未来」をよろしくお願いいたします。...
日経マネーの取材を受けてきました
昨日、日経マネーの取材を受けてきました。とはいっても今回は記事にはならない取材です。紙面づくりのためのバックグラウンドを提供してきたと言った方がいいかもしれません。1時間、ほとんど雑談なく今回のテーマに関してお話しました。ただ、今回のようなお話をするのは初めてだったので、ちょっとまとまりのない話になってしまったなと反省しています。でも、今回の経験は自分でも今回のテーマに関してオーバービューするいい...
7月後半の積立と再投資
昨日、7月後半の積立を実施いたしました。円高、日本株安という状況下で株式クラスの比率が下がっていますので、今回は株式クラスへの積立を実施いたしました。また、同時に月初に入金された海外ETF(IVV、EFA、VTI)の分配金の再投資も同時に行いました。こちらに関しては、それぞれ海外ETFへ再投資したのではコスト的に不利ですので、全部まとめて円換算した額を外国株式クラスのインデックスファンドへ再投資いたしました。今回...
iShares COMEX Gold Trust経費率値下げ
私はコモディティーはポートフォリオに入れていませんが、先週末にiSharesが金ETFのiShares COMEX Gold Trust (IAU)の経費率を0.4%から0.25%へ引き下げました。iShares COMEX Gold Trust Expense Ratio Cut to 0.25% (米Morningstar)投資家が投資しやすいように10対1の株式分割を行い、同時に経費率も下げたものです。本ETFは日本国内でも楽天証券をはじめ、SBI証券、マネックス証券で購入可能な海外ETFです。まだ日本でのアナウン...
とうとうSTAMさんが動きました!
既に多くのブログで取り上げられていますが、いよいよ住信AMのSTAMシリーズが動き出すようです! STAMインデックスシリーズの信託報酬率引き下げ等について (住信AM) ちょうど1年半前のインデックス投資ナイトで「投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2008」で第一位を獲得した際のスピーチでもやりたいといっていたことが実現されました!ファンド名 変更前信託報酬率 → 変更後信託報酬率 (信託財産留保額)STAM TOP...
楽天証券、ブラックロック協賛:『世界のETF市場とiシェアーズ(r)のこれから』
昨日は楽天証券、ブラックロック協賛:『世界のETF市場とiシェアーズ(r)のこれから』というブロガー・FP・メディア向けセミナーに参加してきました。既に何名かの方がブログをアップされています。「世界のETF市場とiシェアーズのこれから」ブロガー向けセミナーに参加(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)ETFのセミナーに行ってきました(doriaのひとりごと)世界のETF市場とiシェアーズのこれからの勉強会について(矢向町の...
6月30日現在のポートフォリオ
2010年も半分が過ぎてしまいましたね。比較的順調に滑り出したかに見えた年初でしたが、5月に入り欧州の財政不安を引き金に再び雲行きが怪しくなり、世界的に株価は大きく下げ、円高も進行した前半でした。そんな中でもybはコツコツと積立を継続しています。さて、3ヶ月毎のポートフォリオ公開です。6月30日時点では以下のグラフのようになっていました。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー...
eMAXIS 全世界株式インデックスファンド登場!
三菱UFJ投信からMSCI ACWI(ex Japan)に連動する新しいインデックスファンド、eMAXIS 全世界株式インデックスファンドが7月20日設定さると連絡を受けました。『eMAXIS 全世界株式インデックス』の設定について(三菱UFJ投信)これは以前三菱UFJ投信が行ったアンケートの結果を受けての設定のようです。詳細は以下の通りです。設定日:2010年7月20日信託報酬:0.63%(税込み)信託財産留保額:換金請求受付日の基準価格×0.05%申し込...