fc2ブログ

Welcome to my blog

Passiveな投資とActiveな未来

中学受験のよもや話~目標を定めよう

※偏差値は特に断りがない場合は日能研R4偏差値です。学力別に設定されている4つのクラスの内、はじめに入れられたのは一番下のA1クラス。偏差値34なので仕方ありません。問題はいかにここから這い上がっていくか。です。とはいえ、目標なく闇雲にがんばっても息切れしちゃいますし、きっとふらふら迷走しだしちゃうでしょうから、適切な目標設定が必要です。目標設定のために我が家が考えた事は次の3点です。...

竹川美奈子著「臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから開放された11人の投信投資家の話」は普通の人のための普通の投資法の話

竹川美奈子著「臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから開放された11人の投信投資家の話」を竹川さんから頂戴し、拝読いたしました。第6章にちょっとだけybが登場しているので、ご献本頂いた次第です。...

中学受験のよもやま話〜塾選び

ということで中学受験に向かうことになった我が家。まずは塾選び。妻が受験した頃(30年前)の地方都市であれば、塾に行かずに家庭学習だけでもなんとかなったようですが、首都圏ではそれでは希望する学校にはなかなか届かないことが殆どで、特に近年では通塾開始年齢は下がっているようです。中学入試の多くは1月後半から2月第一週で行われるので、塾のサイクルは2月〜1月という感じですが、多くの子どもは3年生の2月から通塾して...

中学受験のよもやまばなし〜受験に向かうまで

昨日の合格発表で、娘の中学受験の全日程が終了しました。4年生の2月から塾に入って受験勉強を始め、昨日まで約2年間。娘は本当に本当によく頑張って、第一希望校を含む3校から合格を頂くという結果になりました。今回はそんな娘の中学受験についてのよもやまについて少し。...