日経マネー10月号
21日発売の日経マネー10月号の内藤忍さんのコラム「カジュアル分散投資」に先日梅屋敷の会でご一緒させて頂いたインデックスブロガーさんのブログと一緒に、「Passiveな投資とActiveな未来」が紹介されました。(内藤さんありがとうございました)
コラムは、「インデックスブロガーから学ぶ投資の続け方」と言うタイトルで、模倣・メンター・仲間作りがキーワードです。
私自身もまだ知らないこと、考えが足りない事などが非常に多く、インデックス投資ブログやインデックス投資本などで勉強させて頂いている段階。
ブログでは自分が実際に行った投資行動の報告、四半期ごとのポートフォリオの紹介などをメインにやっていますが、こんなブログのエントリーでも皆様のお役に少しでもたっていれば本当に嬉しい事です。
コラムは、「インデックスブロガーから学ぶ投資の続け方」と言うタイトルで、模倣・メンター・仲間作りがキーワードです。
私自身もまだ知らないこと、考えが足りない事などが非常に多く、インデックス投資ブログやインデックス投資本などで勉強させて頂いている段階。
ブログでは自分が実際に行った投資行動の報告、四半期ごとのポートフォリオの紹介などをメインにやっていますが、こんなブログのエントリーでも皆様のお役に少しでもたっていれば本当に嬉しい事です。
思えば私も投資をはじめたのは内藤忍さんの「内藤忍のお金持ちになる投資成功ノート」から。
見よう見まねで内藤さんの標準的なアセットアロケーションからスタートし、「ウォール街のランダム・ウォーカー」「敗者のゲーム」などの書籍、「ホンネの投資セミナー」「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」「NightWalker's Investment Blog」などのブログを読み、自分の投資スタンスを作っていったのでした。
そしてブログを書き始め、1年半近く前からはリアルな交流も持つようになり、大きな心の支えになっていると感じています。
55歳までの早期リタイアを目指して今後も投資、ブログを続けていきますが、この先家族の人生に何が起こるかわかりません。でもそんな不測の事態も含めて綴っていこうと思いますので、そんなハプニングも含めて皆様のお役に立てばと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
さてこの日経マネーに「ETFお役立ちガイド」という特集がありました。海外ETFを中心に最新ETF事情がまとめられています。
その中で竹川美奈子さん、カン・チュンドさんとともに「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の水瀬ケンイチさんも登場していました。
ETFを選ぶ際に大切なポイントについて的確にコメントされています。ご興味のある方は是非お読みください。
見よう見まねで内藤さんの標準的なアセットアロケーションからスタートし、「ウォール街のランダム・ウォーカー」「敗者のゲーム」などの書籍、「ホンネの投資セミナー」「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」「NightWalker's Investment Blog」などのブログを読み、自分の投資スタンスを作っていったのでした。
そしてブログを書き始め、1年半近く前からはリアルな交流も持つようになり、大きな心の支えになっていると感じています。
55歳までの早期リタイアを目指して今後も投資、ブログを続けていきますが、この先家族の人生に何が起こるかわかりません。でもそんな不測の事態も含めて綴っていこうと思いますので、そんなハプニングも含めて皆様のお役に立てばと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
さてこの日経マネーに「ETFお役立ちガイド」という特集がありました。海外ETFを中心に最新ETF事情がまとめられています。
その中で竹川美奈子さん、カン・チュンドさんとともに「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の水瀬ケンイチさんも登場していました。
ETFを選ぶ際に大切なポイントについて的確にコメントされています。ご興味のある方は是非お読みください。
- 関連記事
-
- ybのコメントが日経新聞に掲載されました (2010/02/16)
- 日経マネー10月号 (2009/08/22)
- 日経ヴェリタスにインデックス投資ナイトが取り上げられていました (2009/02/09)
人気ブログランキングに挑戦中!
記事が参考になりましたら1クリックお願いします^^


