fc2ブログ
資産運用

TOK

0 1
幾つかのブログで既に取り上げられていますが、バークレーズからMSCI KOKUSAIに連動したETF(TOK)が12月17日に米国市場に上場され、楽天證券でも当日から取り扱いが開始されるようです。

コスト面ではTOKは0.25%とIVV、SPYなどの約0.09%に比べれば割高ではあるものの、EFAの0.35%に比べれば低く抑えられています。

実際に上場されて流動性がどうか等、少し注意深く見てあげる必要があるとは思いますが、楽しみな商品が出てきたという印象です。本当はこれが東証にでも上場されれば円貨で取引できるのでもっとよいのですが・・・。

さて、このTOKを用いて株式ポートフォリオの信託報酬の比較をしてみました。
比較したのは日本12%、その他先進国78%(米国40%、欧州その他38%)、新興国10%というポートフォリオです。
すなわち、
ポートフォリオ①
1306(信託報酬0.115%)12%
TOK(管理報酬0.25%)78%
EEM(管理報酬0.75%)10%

ポートフォリオ②
IVV(管理報酬0.09%)40%
EFA(管理報酬0.35%)50%
EEM(管理報酬0.75%)10%

加重平均による平均年信託報酬はポートフォリオ①0.2838%、ポートフォリオ②0.2860%となり、若干TOKを使ったポートフォリオの方が低くなります。
もちろん各ETFにおいてインデックスとの連動性等も異なりますので、運用結果がどうなるかはまた別の問題ですが、コスト面ではこのような結果になっています。

どれくらいの流動性が得られるのか等々12月17日が楽しみです。

某社でも早く海外ETFの取り扱いが開始されないかな。
関連記事

人気ブログランキング挑戦中!
人気ブログランキングに挑戦中!
記事が参考になりましたら1クリックお願いします^^




その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス モッピー!お金がたまるポイントサイト ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  MSCI コクサイ連動 ETF
  • アメリカのバークレイズが MSCI コクサイ連動 ETF を上場し、楽天証券が海外 ETF として取り扱うというニュースがありました。 http://jp.reuters.com/article/fundsNews/idJPnTK006174420071211 各種ブログを見ると、多くの方がこの ETF について言及していますが、おお...
  • 2007.12.14 (Fri) 06:33 | 乙川乙彦の投資日記