バンガード・ジャパン・ブロガーイベント2018
先週の金曜日、バンガード・ジャパン主催のブロガーミーティングに参加してきました。

バンガード社が持とうとしている個人投資家とのチャネルのひとつという位置づけですね。
当日はバンガード香港のストラテジストNathan Zahm氏とバンガードジャパンの塚本氏が、前半でNathan氏が今後のマーケットの展望について、後半では塚本氏が質問に何でも答えますというスタイルで進行しました。
今後低リターンが予想されるマーケットにおいて、投資家は自分でコントロールすることができるものに集中するべきであるという主張はかわりありませんでした。
つまり、
より貯める、より長く勤める、より少なく支出する投資におけるコストを最小化する
というところです。

はい。私もずっとここは大切と思ってコミットしております。その結果としてファイナンシャルインディペンデンスを手に入れております。(と思っています)
Nakedなバンガード商品に日本から投資するには、日本の証券会社が提供している海外ETFを利用するしかないのですが、最近は楽天バンガードファンドシリーズが立ち上がってきて、一皮かぶっていますが気軽にバンガードの商品に投資ができるようになって来ました。
香港やオーストラリア、UKなどでは直接投資できるのでうらやましい限りですが、あちらは英語が公用語ですからね。
規制が緩和されない限り追加のコストがかかってしまうので、直販や直接上場なんかが実現されることは難しいようですが、日本でも規制が緩和されて買えるようになったりしないですかね。

バンガード社が持とうとしている個人投資家とのチャネルのひとつという位置づけですね。
当日はバンガード香港のストラテジストNathan Zahm氏とバンガードジャパンの塚本氏が、前半でNathan氏が今後のマーケットの展望について、後半では塚本氏が質問に何でも答えますというスタイルで進行しました。
今後低リターンが予想されるマーケットにおいて、投資家は自分でコントロールすることができるものに集中するべきであるという主張はかわりありませんでした。
つまり、
より貯める、より長く勤める、より少なく支出する投資におけるコストを最小化する
というところです。

はい。私もずっとここは大切と思ってコミットしております。その結果としてファイナンシャルインディペンデンスを手に入れております。(と思っています)
Nakedなバンガード商品に日本から投資するには、日本の証券会社が提供している海外ETFを利用するしかないのですが、最近は楽天バンガードファンドシリーズが立ち上がってきて、一皮かぶっていますが気軽にバンガードの商品に投資ができるようになって来ました。
香港やオーストラリア、UKなどでは直接投資できるのでうらやましい限りですが、あちらは英語が公用語ですからね。
規制が緩和されない限り追加のコストがかかってしまうので、直販や直接上場なんかが実現されることは難しいようですが、日本でも規制が緩和されて買えるようになったりしないですかね。
- 関連記事
-
- #インデックス投資ナイト 無事終了することができました。ご来場ありがとうございました!! (2019/07/13)
- バンガード・ジャパン・ブロガーイベント2018 (2018/09/12)
- Save the date! - Indexing Night 2018 ( #インデックス投資ナイト )! (July 7, 2018) (2018/04/08)
人気ブログランキングに挑戦中!
記事が参考になりましたら1クリックお願いします^^


