10万円給付金の使いみち(予定)
国民1人あたり10万円の給付が閣議決定されましたね。給付に対する賛否、受け取る受け取らないなどいろいろな意見が出ていますが、yb家ではどうしましょう?
yb家では、この10万円の給付金は受け取る予定でいます。3人家族ですので合計30万円になります。
なぜ受け取るのか?
yb家は幸い夫婦ともに職を失ってしまうような状況にはありません。しかし、世の中では新型コロナの影響で、営業もままならない飲食店、エンターテインメント業界、崩壊寸前の医療機関など苦しい状況の方々がたくさんいらっしゃいます。
そんな方々にyb家からの支援だけでは少ないかもしれませんが、支出もしくは寄付という形で少しでもお役に立てていただければと思っています。
政府で適切な配分ができないのなら、受け取った個々人が再配分の役割を果たすべきかなと思っています。
また、おそらく今回の給付金は、どのような形になるかはわかりませんが、将来的には増税することで
まかなわれることでしょう。その際は受け取る受け取らないに関わらず、税負担は発生します。
それならば、しっかり受け取って、困っているところに届けてあげたほうが個人的には気持ちが良いです。
具体的には近所の潰れられては困る飲食店等での積極的な消費、医療機関へ届くような寄付を考えていますが、高2の娘の教育も兼ねて、彼女も巻き込んで家族でどのように使うか議論したいと思います。
今回の給付金に対するybの考え方でした。
- 関連記事
-
- 2020年9月末のポートフォリオ (2020/10/03)
- 10万円給付金の使いみち(予定) (2020/04/25)
- 苦渋の選択:今年のインデックス投資ナイトは中止します (2020/04/04)
人気ブログランキングに挑戦中!
記事が参考になりましたら1クリックお願いします^^


