ソロキャン△デビューです
シルバーウィーク直前の金曜日。有給取得が足りないということで休まなければならず、思いがけず手に入れた平日のお休み。涼しくもなってきたし、ソロキャンデビューしてきましたよ!
朝7:30、車を持っていない私は電車でキャンプ場に向かいます。大きな荷物を抱えてなので通勤の方々の迷惑になるべくならないようなルートを選んで、2回の乗り換えで10時頃到着しました!
奥多摩駅。
曇りでしたが、暑くないのでよし。でも天気予報は翌日雨予報が出たり引っ込んだり。初めてのソロキャンで雨の撤収は避けたいな。
お世話になったのは奥多摩駅から徒歩5分の氷川キャンプ場。
フリーサイトのテント泊は通常は予約なしなのですが、コロナ禍では完全予約制になっています。
フリーサイトはこの河原。写真の先の川が曲がったところが中心になります。
シルバーウィーク直前ということもあり、平日ながら設営場所は限られていましたね。
今回初めて小川張りというものに挑戦。いろいろな調整も含めて設営に1時間程度かかってしまいました。今回前のポール240cm、後ろは150cmを使いましたが、もうちょっと後ろのポールは高いほうが良いかもしれませんね。
設営後の乾いた喉を潤すために、とりあえず乾杯。
沁み渡ります。
さて、ちょっと散歩。
林間にはロッジもあって、当日はファミリーや大学生が宿泊してましたね。
お昼に差し掛かってちょっと暑くなってきたので、オリオンビール。沖縄の暑さを思い出します。
さて、そろそろお昼ごはん。お昼はかんたんにカレー麺でね。
お昼のあとはコーヒーとおやつで本読みながらまったり。川の流れる音がBGMなんて最高です。
時々ウトウト・・・至福の時間ですね。
さてさて、16時過ぎ。そろそろ焚き火始めますかね。今回は直火OKのキャンプ場ですが焚き火台を使いましたよ。
やっぱり焚き火は癒やされます。
薄暗くなってきたし、そろそろ晩ごはん作りますかね。ということでまずは一杯。ビールクズですね。
しかしここで忘れ物判明。お米を忘れました・・・。ひとしきり打ちひしがれましたが、まあ気を取り直して晩御飯です。
グラム298円のオージービーフのステーキ。やっぱりご飯が欲しい。。。
その後も
焚き火の揺らめきを眺めながらビールを楽しみ、22時半就寝。
おはようございます!
朝ごはんはベーコンエッグにバナナ、コーヒー、ヨーグルト。
天気予報ではまもなく雨が降ってきそうなので、ちゃちゃっと済ませて撤収に。
でも無情にも撤収開始直前で雨が降り始め、そこそこ強めに降ってきました。
何気に雨の撤収は初めて。
濡れるギアが少なくなるように段取りを考えての撤収は結構大変。最後のタープは地面につかないように畳んで。9時撤収完了。
できるだけ来たときよりもきれいになるように、ゴミが残っていないことを確認してっと。
ちなみにこのキャンプ場はゴミはしっかり分別すれば引き取ってくれます。徒歩キャンパーには嬉しいですね。
楽しかったソロキャンもこれでおしまい。デビュー戦でしたがとっても楽しかった。自由に時間を贅沢に使うことができて、もちろん体はつかれるけれど、癒やされた週末でした。
これはまた近々行くな。
- 関連記事
-
- ふもとっぱらでソロキャンプ (2020/11/07)
- ソロキャン△デビューです (2020/09/26)
人気ブログランキングに挑戦中!
記事が参考になりましたら1クリックお願いします^^


